>
辻機械工業の備忘録

2017年 12月の備忘録

2018年  1月 2日

  あけましておめでとうございます。
 2018年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 弊社ホームページにお越し頂いた上、このような拙いページをご覧頂き、ありがとうございます。
 皆様におかれましてはどのような新年を迎えられておられますでしょうか。
 初詣や様々な年越しイベントへの参加、帰郷されておられる方々など、様々な形で新たな年を迎えておられると思います。
 皆様にとって、幸多き年となりますようお祈り申し上げます。

 

 なお、当社は1月5日(金)より始動し、6日(土)・8日(月)も稼動しております。

 

 今年は戌年ではありますが、犬と言えば社会性があり忠実であることや、親しみ深い動物として知られています。
 また昨年の酉年が飛躍の年とすれば、勤勉でどちらかと言うと基本に忠実といいますか、手堅い印象があります。
 鳥で親しみ深いと言えば、スズメ。
 そう、あの雀です。
 気がつくとどこにでも居そうな、あのスズメですが、スズメと言えば近づこうとするとすぐに逃げてしまう印象があります。
 ピラカンサスの実を食べに来たムクドリや鳩に追いやられ、落ちた実を隙を伺いながら啄ばんでいる姿に、陰ながらエールを送ったりしました。
 そんなスズメが、新年早々の本日の朝食を買いに行ったコンビニから出てきて車に乗り込むや、数羽が私の車のボンネットの上に降り立つという状況。
 やあ、スズメさん。おはよう。などと言う間もなく、今度はフロントウインドウとボンネットの間にまでやって来て横一列に並ばれる始末。
・・・・・ま、まぁエンジンをかけたら驚いて飛んでいくだろう。

 エンジンスタート。

・・・・・。

 相変わらずガラス越しに視線が合う状況。この間、約10~20秒。
 なぜだ・・・・。私が見えてない・・・というのはありえない。何せ距離は40~50cm位しか離れてない上に透明なガラス越し。その上私の正面にしか並んでない。
 そこで気がつく。正面のフェンスの上にいつの間にか居る10羽以上のスズメの大群。
 にわかに沸き立つ恐怖心。
 そのまま車を後進させるも更に同乗してくるスズメ。
 私の加入している車の保険の同乗者特約に、君達は適応外だと言わんばかりにそのまま転回。
 前進するころには無事に全部のスズメが飛び立っていってくれました。

 

 これはあれか。
 買った袋の中の食い物をよこせとかいうアピールか。
 いくらなんでもアグレッシヴ過ぎないだろうか。
 どう考えても、私の親しみ深さよりも、食い物の切れ目が縁の切れ目と言わんばかりの眼つきに思えて仕方がないのですが、気のせいでしょうか。
 意外と小さなあのスズメでも、10羽以上に囲まれるといい感じに映画「鳥」の恐怖を味わえます。
 お勧めはしませんが。
 新年早々、なんの啓示なんでしょうか。

 

 

 

辻   鉄也

 

2017年 12月の備忘録

2017年 12月31日

仕事を辛いと思うよりも、辛けりゃ辛いほどそれをゲームにしようじゃないかと。なんとかしてこのゲーム勝とうじゃないか

 

微力は無力ではない

 

昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう

 

今日できることを、明日に延ばすな。今日それを片付ければ、明日はそれが楽しみになる。

 

成功する秘訣は成功するまで失敗し続けることである。

 

物事がうまくいかないと思ったら、まず最初にあなたがこれまで何人の人を幸せにしてきたかを考えなさい

 

人生には3つのものがあればいい。希望と勇気とサムマネー

 

何より強い動力となるのは蒸気や電力、原子力などよりも意志である

 

「今」を 全力で生きれば、その結果は必ず、次の「今」に つながってゆきます。「今日」は「明日」へ とつながるのです

 

人生とは今日一日のことである

 

一生懸命やって勝つことの 次にいいのは 一生懸命やって負けること

 

寒さにふるえた者ほど 太陽の暖かさを感じる。人生の悩みを くぐった者ほど生命の尊さを知る

 

才能を疑い出すのがまさしく才能のあかしなんだよ。

 

人を相手にせず、天を相手にせよ

 

悩みとは すなわち向上したい思いです

 

目的地までの距離など問題ではない。はじめの一歩が難しいんだ

 

諦めるな、一度諦めたらそれが習慣となる

 

できるかできないかではない、やるのかやらないのかがすべてである

 

神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

 

万策尽きたと思うな。自ら断崖絶壁の淵にたて。その時はじめて新たなる風は必ず吹く。

 

世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。

 

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

 

名誉を失っても、もともとなかったと思えば生きていける。財産を失ってもまたつくればよい。しかし勇気を失ったら、生きている値打ちがない。

 

人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

 

どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。

 

決して屈するな。決して、決して、決して!

 

成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。

 

人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。

 

どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。

 

困難を予期するな。決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。常に心に太陽を持て。

 

人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになる。

 

あせってはいけません。ただ、牛のように、図々しく進んで行くのが大事です。

 

虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。

 

自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない。

 

自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。

 

豊かさと平和は、臆病者をつくる。苦難こそ強さの母だ。

 

もしも、この世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

 

君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ。


 12月31日の今年最後の日に、よりにもよって間違ったテキスト貼り付けたか、あるいは、しばらく更新してなかったことを誤魔化すのに、読者の気分を高揚させた分でマイナスイメージを払拭しようとする小細工のどっちかと言われれば、EPAや乳酸菌や緑茶を頼りに楽して痩せようという策略の結果、測定誤差範囲内でしか数字の変化がなかった為に、前向きな言葉の力でも借りないとやってられないぜ的な気分に陥っていたというのが本音です。こんにちは。お久しぶりです。


 これだけ前向きな言葉があるということは、断崖絶壁を後ろ向きに全力疾走していく位の絶望に叩き落されたことがあるからなんじゃないかと、そう考えると逆に恐ろしくなります。でもそうなると、数グラムでも体重が落ちてる自分は、そんなに絶望的でもないんじゃないかと思えてくるこの不思議さ。単に神経が図太いとも言いますが、万策尽きて新たな方向性(=痩せるサプリや健康食品etc)が見出せていないだけかもしれません。
 

 さしずめ、偉人の方々の残した名言は、心のサプリメントと言ったところでしょうか。


 ここって我ながら、うまいこと言ったなぁと思うんですよ。うん。さらっと読まれると何だか他に感心してもらえそうなところが無いように思うんで、恥も外聞もなくアピールしておいて、ここで嫌でも上手くまとめた感を感じ取って頂こうという算段です。はい。いや「はい」じゃないですが。


 先に書いてしまいましたが、年に一度の健康診断という決戦の火蓋は幕を切られ、結果としては全く太っても痩せてもないという、全くもって喜劇的にも悲劇的にも書けないというネタとして一番困った状況に落ち着きました。しかしながら、他の数値はほとんど改善されており、より健康にはなっていたようです。

健康診断以降も、すっかり己の心の暗黒面に堕ちて乳酸菌も緑茶もサプリもサボりがちになったこと以外は、行事的なことは特に変化も無く。身の回りの変化と言えば・・・


① 工場の天井のLED照明の交換がほぼ済んだ。
② 6年前に購入したワークステーションの処理能力が、最近購入したノートPCの足元にも及ばなかったことに愕然とした。
③ PC用液晶モニターに虹色の縦線が走って鬱陶しい。
④ 新電力のビッグウェーブの波に、我が社もやっと乗った。
⑤ オレンジブックが2017年版の5冊から、2018年版が10冊になって、一冊あたり重さは軽減して打撃力が半減した持ち上げ易くなった分、倍の冊数に物品を探すのが鬱陶しい。
⑥ リース期限満了にて車を返却した。
⑦ そして会社で自転車を購入。何年かぶりに自転車に乗って気分がハイテンションになって必要も無くコンビニに買い物に行った。帰って来てママチャリに“イェーーイ”とか言いながら乗ってる自分の姿を想像してキモかった。
⑧ コンビニで「ピザまん下さい。」と言ったら、「からしをつけますか?」との質問に多少の違和感を感じつつも、“最近のブームではピザまんに、からしをつけるのが定番なのかもしれない。ここで断って知らない人認定を受けるのはマズイ”と最高速度で脳内処理し、「ハイ、お願いします。」と一言答え、“研修中”とのネームプレートの文字に若干の不安を募らせつつ、店を出て、包装を解くとピザまんの生地がやけに白いことを疑問に持ちつつも、“まぁ最初はからし無しで一口所望し、二口目にからしをつけて味のコントラストを楽しもうではないか”とかじりつくと何故か肉まんだった。そして何故一番値段の高い方の肉まんだったのか。“ぴ・ざ”と“に・く”では一音も被らないのだが。

 

 “お前の脳内処理は、速度よりももっと基本的なところをどうにかしろ”とか、“何故ネームプレートを見たの?”といった提言は受け付けておりません。

 

 相変わらず他愛も無いことばかりですが、来年に向けて期待が高まるのは、やはり新電力ではないでしょうか。LED照明と相乗効果で電気代が安くなってくれればと期待しております。といいますか、大幅に経費を節減できる効果が期待できるのがこれ位しか思いつきません。(泣)更に、来年期末までにPCを1台以上新調することと、クレーンの検査を受けることなど、もうすでにお金がかかることだけは決まっています。(泣泣)

 毎年年を追うごとに、年末がまったく年末感を感じなくなってきている感じがしてなりません。
例年ぎりぎりまで仕事をしているのですが、今年は特にカレンダー的に31日が日曜日で、1月1日が月曜日という流れにもなっており、特にそうなのかもしれません。


 正直言いまして、私個人はここ数ヶ月間休みが殆どなく、出勤していたこともあって数日とはいえ連続した休みを取ると、今度は出勤するときが大変そうだなとさえ思ってしまいます。とは言いながらも、大きな節目には違いなく、来年早々の仕事に支障がないか確認をしたり、計画を見直したりと、明日のことではありながらも気分的に“来年”という1年間を意識しています。


 良い事も悪い事も、去年の年末には予想だにしなかったことが数多く起こり、その度に対応に走り回った印象しか残っていません。正直なところ、来年も同じ1年になるのだろうと考えておけば、必要以上に不安にかられることもないかといった境地です。本稿をご覧頂いております方々の1年が幸多き1年でありますよう、お祈りしておりますと共に、是非とも難題や苦境に立った際には、前文の名言ではありませんが、共にふんばって行きましょう。苦難や苦境の境遇は互いに違えども、皆様と同じ時間、同じ1年を共に過ごして、あんなこともあった、こんなこともあったと笑って言えるよう、乗り越えてまいりたいと考えております。
 

 では、また来年。

 

 

辻   鉄也 

 

2017年 6月の備忘録

2017年 6月22日

 このようなお目汚し的な書き物をご覧頂いております方々におきましては、神仏のように心の広いお方か、運悪くたまたま何かのご縁で当HPに辿り着いて、よりにもよって閲覧してしまわれた何ともお気の毒な方の、どちらかではないかと自虐的に物事を捉えてしまう癖がついています。
 

 どうにもなんとかしたいものです。
 

 さて、混迷を極める世界情勢にあって、世界を動かしている著名な方々は、常に世界に目を向け、高度な情報を収集し、明晰な頭脳で整理・分析し、世に影響力のある発言をなさっておられます。それはもう、私などという人間には理解不可能な超ハイレベルな内容で平然と仰っておられます。
 

 私なんぞ、


 ”そろそろゴルフにはいい頃合いだなぁ”
 ”去年の夏服、サイズ的に着れるかなぁ”
 ”週末ぐらいは魚食いたいよなぁ”
 

 どうです、この匍匐前進で深海を進むかのような低レベルなこと。
 

 どうにもなんとかしたいものです。
 

 そのような、とても同じ世界に住む人とは思えない位ハイレベルな方々の言うことなど、理解しようにも出来ないわけです。しかもそのような方々が大勢いらっしゃるような場違いなところに居た場合、出来ることといえば、話している方の表情を見て、深刻そうな表情をしたら同じように眉をひそめ、時折会話に差し込んでくる軽いジョークには、聞き手の中で一番気難しそうな人がほほ笑んだら”今だ!!”とコンマ何秒という遅延の範囲内で同じく笑うということぐらいです。
 

 大体、言っていることが理解出来ませんから、納得することなんてとんでもないことです。そもそも、この混沌とした世界の中で、スッキリと納得できることなんてそんなにあるものではないと思うんです。”全米が納得!”とか”映画史上、歴代スッキリ感No.1”とか映画のCMテロップをパクっても、全然納得出来ないことばかりだと思うんですよ。毎日乳酸菌飲んで、少しでも痩せられればとお腹をさすったり、揉んでみたりしても、どうして断りもなく勝手に脂肪が付くんだろうと納得出来ないんですよ。お腹の脇腹のところを、4本指をそろえて鼓を打つかのように斜め45度に掌を傾けて叩くと、なんとも言えない音を奏でることが出来るんですが、この音をうまく例えることが出来ない位スッキリしないんですよ。

 

「空気をパンパンに入れたバスケットボールを叩いた時のような音ですね。」
                           (弊社女性社員)
「!!!!!!」                        (私)

 

 もう、”全米が納得!”ですよ。全米じゃなくても全私が納得ですよ。
 あぁ~痩せたい、とか言いながらペチッペチッとハーモニーを奏でていた手が止まってしまう位、衝撃的な納得感ですよ。
 それだっ!私が言いたかったのは!!深海を匍匐前進していても全方位で納得ですよ!

 

 どうにもなんとかしたいものです。いろんな意味で。
 

 

 

辻   鉄也

2017年 6月19日

 冒頭ではございますが、このお目汚しの備忘録をご覧頂いております方々へ。
更新されているからといって、

 

“あれ?前の更新から、まだ何か月もたってないよね?”
“まだ7月になってないのに更新されてる・・・同じ月に2回も更新なんて、よっぽど暇なんじゃ・・・”
“真面目に仕事したらいいのに・・・。”
“・・・・。(無言でカレンダーを見る)”

 

 など弊社社員と同様、凍てつくような眼差しと、攻撃力の高い発言をひかえて頂ければ、心が折れるまで当分頑張れそうです。
 よろしくお願い致します。

 

 さて、先の記事にて記載させて頂きました“無料”の案件に関しまして、今現在のところは本当に無料のようです。
といいますのも、この前電話がありまして。
 すわっ、課金か!?料金請求か!?などとオタオタしましたが、なんのことはないご利用アンケートだけでした。

 

 実は求人に関しまして、何かしら手段を講じたいなぁと考えておりました。
 色々物色しておりましたところ、エン・ジャパン株式会社様の「engage(エンゲージ)」なる完全無料の採用支援ツールの存在をしって、活用してみようということになりました。

 

 独身者といたしましては、よりにもよって非常にいたたまれない、心にたどたどしいものが蓄積していきそうな、婚活サイトか結婚相談所か指輪を売ってる店の宣伝文句でしか見たことない単語でして、ご縁のゲージが貯まるどころか、心のゲージが黒く染まっていきそうでしたが、大手企業様が私などという者の心情をおもんばかって、今更名前を変えるはずもなく、開き直ってハイテンションで利用してみることにしました。

 

 サービス内容としましては、“完全無料でオリジナル採用サイトの作成、応募者管理ツール、転職意向者へのスカウト機能を搭載した日本初の採用支援ツール”(エン・ジャパン(株)様HPより抜粋)とのこと。
 最近の採用活動にスカウトという手法を用いることは、なんとなく知ってはいたのですが、大抵は有料ですから、お試しで気軽になどとは到底思えず、選択肢の中からスルーしていました。
 まあ、さすがに無料というところに惹かれた半面、どこまでが無料なんだろう?という疑問もありましたので、興味津々戦々恐々と申し込んでみました。

 

 弊社HPのサイドコンテンツおよび求人項目に設置致しましたバナーから、engageの弊社求人採用ページにアクセス出来ますので、一度覗いて頂ければ、こんなことが出来るのかと、大体の感じをつかんで頂けるかと思います。
 もちろん、求職者の方もご覧になって頂ければ、こんなふざけた備忘録なる内容とはかけ離れた真面目な内容になっておりますので、先程まで読んだことはスッパリ忘れて頂いて、弊社のイメージを一新して頂ければ幸いです。

 

 百貨店内の宝石や装飾品を販売しているお店って、どうして大きな通路沿いに配置されているんですかね?あと、店の前を通るだけで、女性店員様のよく訓練された笑顔と、愛らしい笑顔を向けられる度に、“なぜ独身だとバレているんだ・・・?こんな見た目の奴は独身だとかマニュアル化されているのか・・・それとも結婚出来なさそう感が漂っているのか・・・なぜだ・・・”と、単なる営業スマイルが、ことのほか高威力でトラウマになりかけるので、気軽に挨拶するのは是非やめて頂きたいと思うのは私だけでしょうか。
 

 

 

辻   鉄也

 

2017年 6月12日

 忘れられた頃に更新されることもある、辻機械工業(株)備忘録。


 忘れられたら元も子もないことに、気づかない私が書いている時点で救済の余地がないような気もしますが。
 昨年末より、非常に苦しいスケジュールで働いている・・・働いているはず・・・働いているつもりですが、何故か胴回りは横に肥大化していき、浮き輪を内蔵したかのようなフォルムになっております。
これがまた上下に体を動かすと、体の動きに半テンポ遅れて追随してくるオプション装備のようです。恨めしいかな座ってみると、このオプション装備がベルトのバックルに覆いかぶさり、上から見下ろすとベルトの存在をものの見事に隠蔽しています。
 

 そんなこんなで秘密兵器を導入し、毎日体重計に乗るという生活をしております。効果が出なかったときの為に、秘密兵器を秘匿したままにし、秘密兵器を秘密にするという姑息な手段を堂々と採用しております。ですがこのまま秘密兵器を秘密にすると、裏を返せば何もしていないんじゃないか?と疑われるので、ヒントを申しますと、脂肪燃焼を促すチカラを期待できる乳酸菌CP1563株を使用した機能性表示食品です。乳酸菌万歳。


 さて、少し以前から電気・ガス・通信関連の大手会社様から、やたらと営業の電話や訪問を受ける回数が多くなりました。これも自由化の影響の現れかもしれませんが、いきなり電話で営業されましても、こちらはそのような大手の会社様からお声をかけていただくことに慣れていないといいますか、歯牙にもかけてもらえないだろうと思っていたものですから、怪しい電話か逆にとんでもない事態になっているかのどっちかじゃないかと疑心暗鬼と戦っておりました。最近ようやく各担当者様とお会いさせて頂きまして、やっと安心することが出来ましたが、結構惹かれるお話もあっていろいろ検討してみようかと思案中です。


 ですが、基本的に今よりも安くなったり、違うサービスが受けられるようになったりということが共通点ですが、さすがに無料はないといいますか怪しすぎるじゃないですか。
 

かかってきた電話 → ”基本料金が無料になります♡(女性)”
私        → ”はあ???”
 

 もう、口から疑心暗鬼の塊を吐かんばかりの勢いですよ。
受話器で第一声を言う際に、恐らく言うであろうこのセリフの効果を出す為に、ワザと低めの声で重々しさを演出する準備をするわけですよ。個人的には往年の大スターで不器用な方をイメージした渋さを出そうともするわけですよ。まあ、効果の方は分かりませんが、一通り満足したらお断りするだけなんですけどね。


 ですから、ホームページで”無料”とか”タダ”と掲載されていると画面の前で固まってしまうわけです。どこかに但し書きがあって、実は料金がかかるシステムになっているのではないかと画面を拡大表示すればいいのに、なぜか画面に顔を近づけて見てしまう訳です。それが名の知れた大手の企業様だと余計に訳が分からなくなります。ですがやっぱり”無料”という単語は警戒してしまいますよね。いくらなんでもタダなんてあり得ないだろうと。電話じゃないから渋声効果も出せないじゃないかと。”夕”という漢字とそれに濁点をうったフォントで書かれていて、実は字が違うとかいう罠じゃないかと考えすぎて、発想が斜め上に飛びぬけて行ったりするじゃないですか。怪しいところが見つからなくても、「自分は引っかからないぞ」と普通はそう思うはずなんですよね。


 だからその時の自分は普通じゃなかったんじゃないかと、今更思うわけですよ。斜め上から逆噴射した挙句に地面にめり込んでいったんじゃないかと。


 試しにやってみたんですよね。アハハハハ・・・・・。
 

 ですので只今”請求”という文字と音に非常に敏感になっていますので、冗談でも視覚と聴覚に触らないようにしていただければ幸いです

 

 

辻  鉄也

 

2016年12月の備忘録

2016年12月31日

 

 どのような書き出し方にすれば、5月以来更新せずに12月31日という、通常ならば来年に思いを馳せて、心静かに新年を迎える準備をするこの日に、HPの更新をしなかった件を有耶無耶に出来るんだろうかと散々考えた挙句に、どう足掻いても無理との結論に至り、この期に及んで一応恐縮してみました感を出してみましたが、如何でしょうか?
 感じて頂けたなら、私の術中にまんまとはまっていますので、心の広いお方とは思いますが、心の中で静かに罵倒して頂いた方が私としましても開き直れますので、よろしくお願い致します。


 5月にも記載させて頂きましたLED照明は、無事に全ての工事を終えることが出来ました。その後この件で色々あったのですが、今のところ希望していた通りとは行きませんでしたが、省電力の効果ははっきりとした毎月額面の差となって現れています。
 その後、新電力系会社の方にシュミレーションして頂いた結果、新電力への切り替えにて毎月数万円の効果が期待できることも分かり、真剣に考えてもいいなと思っています。
 

 しかし、美味い話ばかりとは行かず、設備の老朽化や故障率の増加とその対応に追われることも多く、今年後半は特に忙殺された1つの要因となりました。抜本的な改善案を立案し、計画的に随時進めていく方針を立てましたが、費用のみならず機械を止めるタイミングが大きな問題です。
 

 会社内では人事的な動きが多少ありましたが、事務所・工場双方で徐々にではありますが効果といいますか上手く回り始めた・・・かな?と感じています。製造・事務処理双方で改善案・変更案を出し合いながら亀の歩みのごとき進捗ではありますが、従来までの処理作業の改善を図っています。すでにいくつかの案は実作業レベルで問題なく機能しており、運営・管理方法を思案する段階に入りつつありるものもあれば、来年早々にも新たな計画を動かしたいと考えています。
 改善案があり、少しづつながらも進められていることに関しては、ある程度の満足感はある一方、それだけの改善点や問題点があったんだという事実にも直面し、正直、終わりが見えないなぁという実感もあります。大きな失敗が無かっただけでも良しとするかと自分を納得させつつ、次はどんな問題や改善策を考えることになるのやらと・・・。


 来年に向けて、動きつつある案件やお話を頂けていることに、希望を見出しつつありますが、焦らず、驕らず、油断せず、着々と1つ1つの事柄に対処していきたいと考えております。
 日頃、ご支援・ご指導頂いております方々につきましては、このようなお目汚し的な記事を読んで頂きました際には、くだらない部分は綺麗に且つ迅速に忘れて頂き、とりあえず何かやっとるなぁ~位の緩い感じで生暖かく見守って頂ければ幸いです。皆様のご多幸とご健勝を祈念すると同時に、来年も皆様と共に歩み、お役立て出来ますよう、全力を傾注してまいりたいと思います。どうか来年も今年同様のご愛顧頂きますよう、お願い致します。

 

辻  鉄也

 

2016年5月の備忘録

2016年 5月 9日

 

 春眠暁をおぼえず、とは昔の方々もよく言ったものだなぁなどと、上から目線で温故知新ぶった切ってる感満載ですが、毎朝ゾンビのように起き上がるのに、非常に精神力を消耗するようになりました。
 

 ”過ごしやすい気候になったから、しかたないよね。”などと己の自堕落さを阿倍野ハルカス並の高さの棚にあげてます。


 そんなこんなで5月に突入してしまいました。『してしまい』というところに、もう1年の3分の1が終わったという洒落にならない実感を込めてみました。
 

 毎年4~5月は期末を迎えますので、いろいろと煩雑なシーズンになります。
 更に今年は、2年ごとのクレーンの検査を受ける時期でしたので、工場が稼働していない土・日曜日を利用して、点検や修繕工事を行っていました。
 無事に検査を終了したのも束の間、5月に入って今度は工場の天井に設置している照明器具を、水銀灯からLED照明に取り換える工事を実施しています。
 当社の3棟続きの工場の各棟ごとに、照明器具の設置する高さや工場棟の幅や、照明器具の設置間隔や数量などから、少なくとも現状と同等以上の照度を確保しつつ、工作機械の作業空間のみならず、通路や足場の周辺の明るさも考慮して、照明器具メーカーの担当者の方との打ち合わせで照明器具を選定しました。当初は工場の天井に設置するLED照明なら、大体どこも似たようなものだろうと思っていましたが、同出力のワット数でも照度のカタログ値に差があり、選定していくと数社が候補に残ったのですが、それ以外の差異を見つけることが出来なかったので、あとは見積価格で決めました。実は数年前にも見積りをお願いしたことがあったのですが、その時よりも2割以上安い価格で購入できました。LED照明の価格競争も厳しいものだと感じましたが、今回はその恩恵を受けることが出来ました。ちなみにオイルミスト・粉塵対応仕様になっています。
 先日、半分だけですが取り付け工事も終わり、工場内の作業中でも違和感を感じませんでしたので、取りあえずは一安心しています。スイッチを入れてすぐに明るくなってくれますので、その点は水銀灯より助かっています。これで電気料金の面で効果が出てくれれば、更に言うことなしなのですが。

 

辻  鉄也

 

2016年1月の備忘録

2016年 1月 6日

 あけまして、おめでとうございます。

 当社は昨日より稼働し、新たな新年の幕開けを迎えました。

 年始早々、激動の1年を予感させるような物騒なニュースが飛び交っていますが、皆様と共に、たくましく、この一年を乗り切っていこうと思います。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

辻  鉄也

 

2015年12月の備忘録

2015年12月31日

 

 今年も昨年同様、大晦日の日になって12月の記事を記入するという体たらくぶりと、携帯電話の不調という不運っぷりをいかんなく発揮しております。

 思い起こせば今年もいろいろありましたが、無事に年を越せそうです。

 これも、当社をご贔屓にして頂きました各社様、並びにご協力いただきました方々の助力の賜物であると、感謝しております。

 来年も、皆様方とともに輝かしい年となりますよう、務めさせていただく為に、様々な改善・進化をしていく所存ですので、きっと今年以上にお役に立てると考えております。

 来年、我社は1月5日(火曜日)より稼働いたします。

 みなさま、何卒よろしくお願い致します。良いお年を。

 

 

辻  鉄也

 

2015年11月の備忘録

2015年11月12日

 そう言えば、今11月だったなぁ・・・と、10月の健康診断の記事をホームページに掲載した際に時間が経つ早さを感じてしまいました。
 

 冒頭からサラっと、4日遅れで11月に掲載したことへの己の怠慢と申し訳なさを微塵も感じさせない文章に置換してみました。
 

 内容的には11月最初の記事ですが、昨日、MRJが初飛行したことが、大々的に報じられていますね。テレビの放送で見ましたが、スマートと言いますか綺麗な機体に思えました。非常に注目度も高く、カメラを携えて空港に来られた人も、かなりの人数だったとか。国内初のジェット旅客機となりますが、世界で見ればライバル企業とその旅客機がすでにいる訳ですから、商売として軌道に乗せるには、これからが勝負と言えるのではないでしょうか。機体に炭素繊維を用いて軽量化し、エンジンも低騒音で、静粛性を求められる街中の空港への対応と、低燃費による燃料費の低減という点を性能面での武器として競争していくと記事にはありましたが、ロシアのスホーイや中国の同じクラスの旅客機も参戦してくるそうなので、既存のボンバルディア社などと含めた競争は、かなり激しいものいなるのではないでしょうか。
 

 ですが、画面を見ていて個人的に気になったのは、初飛行の為にまさに滑走路を離陸した直後のMRJの機体の近くに、小さな飛行機が随伴して飛行していたことです。チラッとだけ見えたんですが、どこか見覚えがあるような気がしたので、複数の報道写真をインターネット経由で見てみたんですが、練習機のT-4だったんですね。T-4は1985年に初飛行とのことですので、今から30年前に初飛行した機体との競演をテレビなどで見られた方々の中には、当時T-4開発・製造に携わった方もおられたのではないでしょうか。30年経ってMRJの随伴機として、機体もエンジンも純国産の飛行機が一緒に飛ぶという姿に、ひときわ感慨深いものを感じておられたのではないでしょうか。科学技術は進歩し、それに伴って技術者も知識や経験を受け継ぎながら、世代を重ねていくところに対する一つの回答といいますか、形となって現れた光景だったように思います。
 

 そんな感動的なシーンを思いながら、科学技術の進歩に対して、やはり身近なところから役立ってくれるようなものがあれば、生活も楽しく豊かになるのではないかと思うんですよ。なんといっても最近のスマートホンは、話しかければそれを理解して回答をしてくれたり、画面に表示してくれたりするんですから。なので、書くことがないなぁと思いながらPCを立上げ、アプリケーションを起動したら自動的に、他愛のない最近の出来事を素晴らしい記事に仕立ててくれるようにならないものでしょうか。なりませんよね、やっぱり。

 

 

辻  鉄也

 

2015年11月3日

 人生では、納得できなかったり、理不尽だと感じたりすることもあるかと思います。幼少期、”お母さんがあずかっておいてあげる”というお年玉の徴収に始まり、昨今では、キャッチコピーや店員さんのお勧めで、スコアアップの味方にと購入し、ゴルフコンペに参加した方々の前で自慢したアイテムを使用した結果、スコアは簡単に金で買えないという事実に直面したりと、ふとした拍子にこのような状況に陥ることになってしまいます。
 まるで、南港鉄鋼団地協同組合における安全意識を高める為の標語選定において、優秀作品会長賞に選出された”見えない危険は 今もあなたの すぐ近くに”のように、普段何気ない日常の中にあって、突然そのような状態に陥ってしまう怖さがありますね。
 

 自慢する訳ではありませんが上記の標語は、僭越ながら私の作品です。人様の面前で自慢出来ることなど稀にしかないので、この機会を逃すと次回は何時になるか分かりませんので掲載させて頂きました。まったくもって自慢する訳ではありません。


 ついこの前まで汗をかきながらの作業を強いられていたかと思えば、急に朝晩どころか、日中でも涼しいを通り越す勢いで気温が下がり、ついに10月を迎えました。
 当方のお目汚しともいえるこの備忘録において、毎年10月は一大イベントの月です。
 

 健康診断。
 

 ついにやってまいりました。
ここの所、毎年のように望みもしないネタイベントにエンカウントするという、私の人生の鬼門の一つとなっております。

 特に腹囲測定。
 ですが今年は少々自信がございました。ごく少数の方からも“少し痩せたか?いや錯覚か・・・。”、“痩せたんじゃな・・・気のせい?”と、包み隠そうともしないコメントも頂いておりました。昨年は中性脂肪とコレステロールの数値が改善の方向に向かっておりましたし、今年もある程度摂生はしておりました。
 そんなところで、いよいよ腹囲測定。
 さぁ測れと言わんばかりにTシャツをめくり上げ、お腹を凹ませる・・・などという小細工はいたしません。真っ向勝負です。さぁ、測ってください看護師様。
 

“えっと、・・・・×△.○センチっと・・・、あれ??去年より少なすぎるわ。”
 

 この時の私の心が見えた人なら、天上に向かって拳を突き上げ感涙する姿が見えたと思います。ありがとう看護師様。今のあなたは天使のように神々しく見えます。
 

“えっと、もう一回測りなおしますね、エヘッ(笑)・・・・あ、こんなものかな。”
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 いやいやいやいやいや、ちょっと待ってみようか白衣の天使。
 なんだって???去年と比べて痩せすぎてるから測りなおすって聞こえたんですが?
 去年の健康診断以降、コレステロールと体脂肪に効果のあるお茶を飲み、DHA&EPAの効果を期待してサプリを飲み続け、新陳代謝向上を目的としてL-カルニチンとL-オルニチン、ロイシン、アルギニン含有の錠剤を飲み続け、毎朝食べていたパンをやめ、晩飯の白米も極力避け続け、食物繊維を摂取しながら満腹感も得られればとフルグラなるものをほぼ毎日食べ続け、食物繊維を摂取しながら腸内環境を整えようと、ガセリ菌のヨーグルトを食べたり、同じく乳酸菌飲料のR-1という製品やプラズマ乳酸菌なるものが入った飲料にも手を出し、プライマリースーパーフードにも名を連ねるチアシードや、サラダにブロッコリースーパースプラウトを食べ、抗酸化力に優れた効果があると聞いたマキベリー食べ、脂肪の燃焼を促進する効果があると聞いたコオナッツオイルを食べたり飲んだりし、夜寝るときに電気を消して寝たほうが肥満のリスクを軽減することが出来ると聞けばその日以降真っ暗闇のなかで寝たりし続けた結果なんですよ、白衣の天使。
 

 決してあなたが手に持ったメジャーを締めすぎたとか、測る場所が丁度くびれてたところだったとかではないんですよ。だから測るの失敗しちゃった的な可愛らしい笑みで取り繕って測りなおさなくても。それに何ですか?こんなものかな?ですって?人が動揺して下向いてる時にさりげなく測ってましたね。気のせいか最初の数値よりも若干増えてませんかその数値。
 

“じゃ、次は心電図とりますねー。胸辺りまでシャツをめくって仰向けに横になってくださーい。”
 

 いやいや、流れ作業的に私の顔すら見ずに心電図の準備に取り掛かってますが、この1年の「如何に苦労せずに楽して痩せるか」という私の行動計画の集大成がですね・・・
 

“はい、どうぞー”
 

 ・・・いや、ポンポンとベッドを叩いて催促しなくても寝ますよ、横になりますよ。心の中で拳を振り上げたまま号泣してやりますよ。いっそ動揺のエイトビート心臓で刻んで心電図振り切ってやりますよ。出来ることなら心電図にフラットな平行線を描いてやりたい。
 そのようなことは無く、平穏のうちに心電図も終わり、やたらとハキハキしたレントゲン技師らしき男性の撮影を受けて、今年も健康診断は終了しました。
 

 2合の白米(1300kcal)とキムチのコンビネーションをヤケ気味に食べたら、おいしかったです。
 

 

 

辻  鉄也

 

2015年8月の備忘録

2015年8月20日

 

 世間一般の言うところのお盆の連休が終わりましたが、私は平常運転でしたので、いつもと変わらず土曜日まで出勤しておりました。
 

 しかしながら、出勤中なんだかいつもと違うな・・・と、よくよく考えましたら流石にお盆!電話が1本もかかってこない、という理由で1人事務所でお盆を体感しておりました。来年は是非とも世間一般のお盆というものを体感したいものです。
 

 連休前は非常に暑かったのですが、連休後は雨が降っていることもあってか、幾分か涼しくなったように感じます。しかしながら昨今のこの暑さで、工作機械の冷却装置も限界に達しているのか、度々問題が発生してしまいました。当社の記録を遡って調べてみると、使用環境の影響もあるかと思いますが、数年前から特にトラブルが発生しだしているように思えます。工作機械本体の潤滑・冷却系のスムーズな循環が前提にもなりますので、事前にフィルターの交換などの実施も対策として考えていますが、これでもトラブルが発生するようであれば、冷却装置そのものをより大型のものに交換した方がいいのか・・・。頭の痛い問題です。
 

 問題と言えば、様々なものが値上がりする中で、電気料金も大きく値上がりし、こちらも頭痛の種です。今のところ対策としてはLED照明や、電力自由化に伴う新電力への転換ぐらいでしょうか。設備費用の必要な照明に比べると、新電力の方は初期費用の面でハードルが低そうですが、複数の中から比較検討しなければならず、いきなりすぐの導入は難しいですね。
 

 工場の方では、ちょっとした試みに着手しようと準備中です。なかなか資金的にも工数的にもスピーディな対応は難しいところもありますが、一定の効果が期待できるので、導入後の結果を楽しみにしています。
 

 結果と言えば昨日、物資補給機「こうのとり」5号機の打ち上げが成功しましたね!これで国際宇宙ステーションへの補給がようやく成功しましたが、やっぱり映像を見ているとテンション上がります。あとはロボットアームでの回収が成功することを祈るばかりです。
 

 などなど、つらつらと書き込んではいますが、あと4か月で年末!!!
 

 コートやダウンジャケットを着込んで寒さに耐える12月末!!!
 

 こう書くと、もうあっという間にお正月が来そうで、1年の短さを感じます。

 

辻  鉄也

 

2015年7月の備忘録

2015年7月16日

 

 ついに今年6月で当社は60期を迎え、新たな気持ちでスタートを切るにはふさわしいタイミングを迎えましたが、それから1ヶ月もたってやっと備忘録を更新するという、全方位からツッコミ待ちとも思える暴挙にでてしまいました。
 

 最近、国家レベルの開き直りが話題みたいなので、私も乗っかってみました。
 6月までバタバタと慌ただしくしておりましたが、7月は小休止といったところでしょうか。
 少々、身の回りのことに手が回るようになったので、備忘録を更新してみました。
 

 6月中旬には毎年恒例となった梅の実の収穫を実施しました。今年は昨年より数量は少なかったのですが、粒は大き目のサイズにそろっていました。
 

 5月から6月にかけては、いろいろ提出したり作成したりする書類が多く、そのために資料を探したりと、普段あまりしない作業に想定以上に時間がかかってしまって、イライラしながら作業しておりました。そのストレス解消という訳ではありませんが、久しぶりにゴルフ練習場でクラブを振り回してみたりして、右や左の側面に張られたネットにボールを突き刺したりしていました。200ヤード以上先に張られた正面のネットが、全くもってその存在意義を感じなかったので、ああこれは重傷だなと己の技量の底の浅さに呆れた日もありました。しまいには、ああこれは最近購入したドライバーのヘッドとシャフトの相性が良くないのかな?とか、10年ほど使っているアイアンも流石にくたびれてきたのかなぁ、などと物欲にまかせて新たなクラブの購入理由を模索する始末。この記事を書いている時点では、まだ購入はしていません。あくまで現時点ではですが。
 

 6月下旬から7月初旬にかけては、雨が降ったり止んだりと、とにかく天候が鬱陶しい印象しか残っていません。そうこうしているうちに、いきなり猛暑日を観測するような暑さがやってきて、もうちょっと落ち着こうよと愚痴りたくなります。当社は今年もクーラーボックスにお茶とスポーツドリンクを現場に設置し、置くだけで効果があるとされる虫よけを用意。毎年、この虫よけはどれほどの効果があるのだろうかと議論になりますが、無ければ無かったで不安なので、一応置いています。昨年は蚊が媒介するデング熱がニュースを賑わせていましたので念のため。個人的には昔ながらの煙の出る蚊取り線香の方が、煙の香りのせいか効いてるぞ感があって好きです。現場では火を使いたくないので使用していませんが、最近ではスプレー式もあるそうで、こちらも試そうと思っています。
 

 この時期の雨と言えば、ゲリラ豪雨と台風ですが、最近新たに気象衛星ひまわり8号の運用が開始されたそうで、ゲリラ豪雨への対応もしやすくなるとか。気象衛星の性能もそうですが、やっぱり打ち上げの際のロケットも気になります。日本の種子島の発射台から打ち上げられる様子は、見ていて単純に凄いなと魅入ってしまいます。実際にプロジェクトに携わった方々の喜びは私のような部外者とは比べようもないでしょうね。
 

 これらの技術に関連すると言えば物理。そう物理。他にもありますがとりあえず物理。国際物理オリンピックで日本から参加した5人全員がメダルを獲得し、さらにその中の1人は金メダルという、これは快挙といっていいのではないでしょうか。世界を相手に競う方々には、本当に敬服してしまいます。
 

 世界を相手に競うと言えば、なでしこJAPANをあげずにはいられません。決勝戦にてアメリカに敗れましたが、2大会連続での決勝進出は、単なる偶然やツキという評価を上回る実力を示せたのではないでしょうか。あのように世界を相手に競う姿を見て、後に続こうとする若い人が出てくることに期待してしまいます。
 

 若い方といえば我が阪神タイガースの2軍の若手選手。12球団それぞれ素晴らしいスターの原石とも言える若手選手がいますが、なによりタイガース。オールスター戦の前にフレッシュオールスターが行われます。個人的には左腕の横山選手に期待してしまいます。たしかまだ21歳だったと思います。社会人野球を経て、ドラフト1位指名入団ですし、国際大会にも出場している実力もあります。野手も陽川・江越選手といった長打力のある選手が出場します。もっと2軍の試合もネットなどで見れるようにしてほしいなぁと常々思っていますが、同じ若手の選手だけの試合というのは、いつものプロ野球の試合とは別の面白さがあっていいと思います。
 

...、と思わずリレー式の話題数珠つなぎで書かせて頂きました。
 

今月中にもう一度更新できれば・・・・・
更新されてなくても、生暖かく見守って頂ければ幸いです。

 

辻  鉄也

 

2015年3月の備忘録

2015年3月21日

 3月も半ばにさしかかりました。


 巷では春のセンバツの話や、プロ野球の開幕。サッカー日本代表の後任監督の決定と、スポーツの話を聞くとこれから春を迎えるんだなぁと、実感がわいてきます。学生の方は4月の幕開けとともに、自分や周辺の環境が大きく変わりますので、この3月という時期はそれに備えたりするのに、なにかと慌ただしいのではないかと思います。
 

 当社は5月期末ですが、期末までに必要な物品や環境の移行の準備にバタバタしてます。
 

 すでに実施した内容としては、当社前の道路側に沿ってあった植え込みを整備し直しました。今まではピラカンサスが大量に植えられ、1~2月にその実を狙って30~40羽のムクドリがやってきては、大量の糞で道路や車が汚れていましたし、頭上に鳥がいるとハッとなって警戒してしまうといったことがありましたが、今回はこの樹木を全て抜いて別の品種を植樹しました。代わりに植えたのはキンモクセイ・ローズマリー・ドドナエアで、ここに防草シートの上に小さな石を敷き詰め、雑草の類が生えにくいようにしました。常緑樹の中で虫がつきにくく、高さ2~3メートル程度の品種を中心に選択しました。これで9月頃には小さな花と香りを楽しむことが出来、更に1~2月には梅の花、4月には桜、12月頃には椿と、楽しむことが出来ると思います。


 会社の外観ではなく、内部で実施したこと言えば、今のところコピー機の機種変更とネット環境で使用しているハブを変更したことぐらいです。コピー機は今までと同じリコー製ですが、A2サイズまでのものをフルカラーでスキャニングすることが出来るものです。ハブに関してはNETGEAR製の16ポートのものと8ポートのものに変更しました。実はこのハブの変更が地味に効果がありました。数年前からColortrac(カラートラック)社製のSmartLF Gx+28というスキャナーを利用していますが、導入した際から、スキャニング中のトラブルが頻発していたのですが、なぜかハブを交換してからというもの、このような症状が起きていません。これが非常に助かっています。
他にも複数のプランがありますが、まだ計画中で形になっていません。
 

 金額的に大きなものから小さなものまで、事務所関連から現場関連のものまで、多数ありますが、来週以降もいくつか進めていこうと思います。
 

 

辻  鉄也

 

2015年2月の備忘録

2015年2月17日

 古いものにも、色あせない価値があるものは多数存在すると思います。
 現に、当社の多くの汎用ターニングセンターは年代物で、銘盤から少なくとも40年程前に製造されたというものも存在します。
 聞きますと、鋳物で出来ているフレーム部分について、同じ図面で同じものを、現在の技術で作ったとしても、同じ剛性性能のものは出来ないとのこと。
 昔のものづくりに感銘を覚えるとともに、少し寂しい気もします。
 現在のところ、同様の汎用機を製造している日本のメーカーは殆どなく、NC機の生産に軸足を移しているのが実情だと思います。更なる精度と複雑な形状への対応を求められると同時に、プログラムによる自動運転による作業効率・生産性の向上が必要不可欠となっている為と思います。
 当社でも、ここ数年の間に、東芝機械様のBPシリーズのNC横中ぐり盤を導入してまいりましたが、この際汎用機の横中ぐり盤と入替えを行いました。その結果、高速・高精度・高品質・高付加価値の面では、汎用機の数倍の能力があると実感しております。しかし、汎用機の中でもターニングセンターによる重切削においては、作業時間の短縮や作業効率の向上の面で、欠かせないものとなっており、現在でも代替の効かない貴重な戦力となっています。
 このように、各特性を最大限活かした活用法により、3~40年前の工作機械だからこそ、現在にも大きく活躍する領域が存在するものと、日々痛感しています。
 このような古いものの強みを活かす反面、古くなったものの中には、どうしようもなく、新たなものに代替しなければならないものも出てきます。


 例えば水銀灯。
 

 2013年にサインされた水銀に関する水俣条約による、水銀および水銀を使用した製品の製造と輸出入を規制する国際条約によるものですが、2020年までに、ボタン電池や血圧計などと共に水銀灯や蛍光灯も廃止されることが決まっていますので、それまでに当社で利用している水銀灯は、全て代替品に代えるしかありません。環境や健康面での影響を考えた場合の必要な処置であると思います。これにより、代替品はノーベル賞でも有名になったLEDとなると思いますが、このように時代とともに新たな創造によって、その価値が大きく取って代えられる物も中には存在することも事実ですので、私どものものづくり活動が、新たな発明・創造によって、時代の要求に応えられなくなることがないよう、肝に銘じておくことにしたいと思います。

 

 

辻  鉄也

 

2015年2月12日

 2月に入って、1月よりも寒いんじゃないかと思うような日もありますが、この時期に毎年開花するのが、当社の梅の木です。
 

 

 昨日、小さな花が一輪咲いているのを見つけました。
 

 

 昔、当社の社長が盆栽程度の大きさのものを、会社の植え込みに植えたものですが、今では2メートルはある高さまで成長しています。
 自称”南港梅”などと称しておりますが、この時期に愛らしい花を咲かせる姿は健気といいますか、つい応援してしまいます。
 時々、道行く方が携帯で写真を撮っておられます。
 この寒い時期に咲く梅の花は、生命力の強さと美しさを兼ねそろえた稀有な存在に思えます。写真を撮りたくなるのも、そんな印象からではないでしょうか。
 もうしばらくしますと、メジロか鶯がやってきて、枝から枝へと飛び回り、花をついばむ姿が見られると思います。
 

 

 植え込みの木々と言えば、当社では梅の木以外にはピラカンサスの木が多数を占めています。更に桜の木が数本。今年は、これらの植え込みの木々のレイアウトを変更しようと思っています。
 梅と桜の木はそのまま残し、ピラカンサスに代わる別の樹木を植えて、周辺もきれいにしようと計画中です。
 なにせ、毎年冬になると、ピラカンサスの実を食べに、ムクドリの大群が押し寄せてきます。今年も30~40羽の一群がやってきて、木を覆い尽くしながら実を食べていました。
ヒッチコックの”鳥”なる映画を彷彿とさせる光景に加えて、その鳥の糞がとんでもない量で、毎年悩みの種でした。これを少しでも改善できればと思っています。
 今から、どのような見栄えになるか、楽しみです。

 

辻  鉄也

 

2015年1月の備忘録

2015年1月15日

 

 珍しく1カ月に2回以上書き込んでる!


 平素、当社のこの落書き同然の備忘録なるものをご覧いただいている方の中には、さぞ驚かれている方もいらっしゃるかと思います。
 

 別段、2015年になって厄年乗り越えたから心変わりした訳でも、何か心揺さぶられる出来事があった訳でもありません。
 来月以降、やっぱりな・・・と思われた時の為に無駄にハードルを上げたくないから予防線張っておく為に書いているのではありません。ええ、決して。
 

 日常、仕事をしていますと”こういう感じのものがあれば欲しいなぁ”と、思うことは度々あると思うのですが、具体的に商品名が分かっていたり、現品を見たりしたことがあれば、比較的簡単に探すことが出来ると思います。
 しかしながら、今までに使用したことも見たこともないもので、実際にあるのかどうか分からないものを探す時は、カタログや思いつくキーワードをグーグルに入力していくことになると思います。
 そこで、探していたものと似た物があれば、”これかなぁ・・・。どうなんだろう?”と気になりながらも、見積りをとって値段と内容を何回も見て、いざ!発注!!そして届いた現品を見て絶望!!!などということも少なからずありました。社長すみません。
 

 実は昨年12月に、スポット的に照らせる照明器具を探していたのですが、内容的に非常に合致した物を見つけたんです。しかも2つも見つかったんです。2つ見つかったんですから、普通は双方比較するじゃないですか。どこがどう違うのかな?って。
 強力な磁石付スタンドから金属製自在アームが伸びていて、先端にLEDライトが付いた、200ルーメンと300ルーメンの明るさのコード式の照明器具なんですが、外観上300ルーメンの方には、頑丈そうな防爆対応か?と思えるようなカバーが照明部分を覆っているんです。
 

 そして、値段が約3倍違うんです。
 

 ここまで気長にお読み頂きました方でしたら、何を悩んでいるんだ!安い方を買えばいいだろうに!!と、お思いのことと察します。

 そんな頑丈そうなカバーが必要なほど物騒な職場でもなかった気がしますので、安い方でいいかと思って買ったんです。約7,000円の方を。 安すぎませんか?驚いて、7の数字の前に小さく1とか書かれてるんじゃないかとか何回も見直した位です。なので発注する際には、安いからまぁ損してもいいか、ぐらいの気持ちで発注しました。
 届いた商品が、外観上本当にこれが7,000円の物か?と思えるような立派な商品で、尚且つ使い勝手も要望通りという、信じられない位ストライクな商品でした。メーカー様申し訳ありません。
 今のところ、約1カ月程継続して使用していますが、まったく問題ありません。購入者としては、いい買い物したなぁと思いますが、製造業に携わる者としては、これが7,000円で買えるということに驚いてしまいます。

 

辻  鉄也

 

2015年1月6日

 

当社は、2015年1月5日より平常運転稼働中です。

トラブルもなく、順調な滑り出しで、2015年スタートできました。

今年も、どうぞよろしくお願い致します。

 

辻  鉄也

 

2014年12月の備忘録

2014年12月31日

 

12月29日の会話

(社員)おつかれでした~
(私) おつかれでした~
(社員)来年もよろしくお願いいたします。
(私) 来年もよろしくお願いします。
(社員)やっと今年も終わったなぁ。
(私) やぁ、最後ですね~。
(社員)そう言いながら、31日まで来てるんじゃ(笑)
(私) いやぁ、それはないでしょ~(笑)(笑)(笑)

 3日前の自分を助走付きで殴ってやりたい。
 どの口が言ったかっ!
 この口です。

 

 毎月、ろくに書き込まない奴だな、と思われても仕方がない頻度でしか更新しないにも関わらず、よりによって、大晦日の日に書き込んでおります。

 日々の業務の中で、何も無い訳では無いのですが、二言目には”いそがしい”と書き込むことになりそうなので、躊躇われてしまいます。
 ただ、忙しいとは言っても、生産活動に直結したことばかりではなく、手続きや事務処理なども、特に年末は多くなってしまいます。
 我社は決して多くのスタッフが居るわけではないので、自分以外の誰かにお願いするばかりにもいきません。

 そこで、来年は可能な限り負荷を減らすことを考えてみようと思います。
効率を上げると言いますか、習慣的にアナログ的な手法で頼っていたものを、出来るだけ省力化および短縮化してみようと思います。
 実は12月に事務所のスタッフが若干名増えたことにもよるのですが、社外の方々の協力も仰ぐことが出来そうです。
 更に、今までのシステムに沿って実施するだけでなく、システムそのものを一部変更・改良しようと考えています。
 劇的且つ一気に変えてしまうのは、負担も大きいですし、スムーズな移行も出来ない可能性があるので、少なくとも数か月かけて行おうと思います。
 とりあえずは、今自分が実施している業務内容を、他スタッフにも分散・平行して実施できるようにすることからでしょうか。

 

 現在のようなシステムで、会社を運営し、日々の業務をこなしてきて数十年が経過しますが、会社を取り巻く環境の変化もあり、ずっと同じでいいということはないと思っています。
 事務的な部分だけでなく、製造現場しかり、営業活動しかり、その時最大限の効果・結果を出すことを念頭に置いて、日々スタッフ全員が頑張っています。
 ただ、一旦立ち止まり、現在の手法が最適であると思い込んでいないか、足元を確かめる瞬間と言いますか、確認作業が必要なのではと思うことがあります。
 乱暴な言い方をすると、今まで苦労していたものを、楽して出来るようになれば、それにこしたことはありません。
 おそらく、楽になったからと言って、退社時間が早くなるわけでも、利益が顕著に大きくなることもないと思います。
 ですが、今まで出来なかったことが出来るようになる可能性があるだけでも、有意義だと考えています。
 来年、何らかの形でご報告出来ればと思いつつ、今年最後の更新とさせて頂きます。

 

 そう言えば、個人的なことを言わせて頂ければ、今年でついに厄年を乗り切ることとなりました。
 厄年を迎えるにあたって、厄除けにお参りに行かねばと、某所へ伺ったのが走馬灯のように思い出されます。
 厄除けの御祈祷をして頂くために、名前を呼ばれ、狭いお堂の中に20人位の人が集められるんです。
 受付で見た数組の家族の方々の中に、厄年の方から道を譲るんじゃないかと思うような、ちょっとお怖い外見の方が居られましてね。
 ああ、家族の方の付き添いなんだな、と勝手に思い込んでお堂に入ったら。
 私の両サイドを、その方々ご本人に固められたときには思い知らされましたね。厄年の凄さ。
 やはり何事も勝手な思い込みや推測など当てにせず、予測出来うる事態に備えておかねば、と思った次第です。
 そんな開幕を切った厄年も、なんとか乗り越え、新年を迎えたいと思います。

 

 

 我が社は来年1月5日より稼働いたします。

 来年も、様々なことがあるかとは思いますが、今からあれこれ考えても仕方ありませんので、我社は我社なりに真面目に着実に、日々の業務を完遂していくことに全力を挙げていこうと思います。
 皆様にとっても、我社にとっても、来年が実りある輝かしい年となりますように。
 良い年をお迎えください。

 

辻  鉄也

 

2014年11月の備忘録

2014年11月26日

 

 年末に向けて、非常に忙しい反面、皆様にご覧いただけるようなネタもなく、更新しないまま11月も終わりに近づいてまいりまして、”なにしとんねんワレ、生きとんのか?”と、生存確認のご連絡頂きましたので、久しぶりに更新させて頂いている次第です。

 何かと、もがき苦しみながらも、本日も当社は平常運転中です。

 これから12月にもなれば、年末の慌ただしさが怒涛のように押し寄せてきますので、今から覚悟しておかねば。

 

 

辻  鉄也

 

2014年9月の備忘録

2014年9月11日

 

 天気が良ければ熱中症と闘い、雨が降ればゲリラ豪雨に恐怖しつつ8月が過ぎ、9月に入ってケムシと戦っています。毎年性懲りもなく忽然と現れます。まったく。


 9月~10月は観光シーズンに突入する期間でもありますので、京都や奈良などの観光地では、多くの観光者で賑わうことだろうと思います。これらの観光地で働いていらっしゃる方は、これからが稼ぎ時とばかりに気合いを入れておられることだと思いますが、私どものような製造業は、決算時期や連休前後には多少ドタバタとはしますが、これ以外に、年間通じて時期的な繁忙期って、どんなタイミングであるんでしょうか。


 8月中にも、度々工作機械または工具関連のメーカーの営業担当者様に来て頂き、意見交換をさせて頂きました。
 どうも最近の傾向としましては、自動車・船舶などの輸送機器関連、特に航空機関連の製造メーカー様は、非常に好調だと複数の方からお伺いしました。


 当社は、今のところ航空機に関わる機械部品の製造に携わったことはないのですが、現在保有している工作機械の性能・仕様上から、なにかしら出来ないものかと思案しています。


 幸いなことに、前月までに実施した実験的な試みは、全て一定の成功を収めることができましたので、これらの内容に関して、当社設備を利用した技術およびその結果について、把握することが出来ました。


 現在のところ、ほぼ全ての受注品が短納期での対応を迫られる中で、未経験の機械加工分野を開拓していくのは、かなり負担が大きいものではあると思いますが、情報を収集し、可能性が広がれば、挑戦してみたいとは思っています。

 

辻  鉄也

 

2014年8月の備忘録

2014年8月15日

 

 お盆の時期を迎え、出勤時に往来する車の少なさを実感するようになりました。

 そんな時期にも、元気に我社は働いております。

 お墓参りには行きたいと思っていますが、さてどうなりますか。

 7月からの試験的な試みは、いくつか成果となって現れつつあります。

 いくつかの改善点はあるものの、概ね道筋はつき、実践投入にもGOサインが出そうです。

 殆どの仕事内容が、実績の無い物であったにも関わらず、いい結果が出せたのは、幸いだったと思います。

 また複数の案件が、同時進行的に実施されていたため、少々不安もありましたが、何とか現在も順調に進行中です。

 当社をご利用頂くお客様からの要望も、納期短縮・品質の維持と同時に、未経験なアイテムにおける迅速な対応を、求められることが益々多くなり、図面や加工指示書を頂く度に、複数人集まって、互いに首を捻りながら喧々諤々加工方案について相談する機会も時間も多くなってきました。

 技術力とそれを活用した柔軟な対応力が、お客様から試されている時期ではないかと、個人的には感じています。

ここで一つ一つ確実かつ慎重に対応させて頂き、お客様にお応えすると同時に、当社の技術力向上に役立てたいと思います。

 

 

辻  鉄也

 

2014年7月の備忘録

2014年7月30日

 

 

 7月も後半になると、夏本番らしい暑い日が続くようになりましたが、当社でも社員全員の体調、特に熱中症対策には気を付けています。

 そんなこんなで、とうとう7月も最終日をむかえ、1ヶ月に1回位しか書き込まないんじゃ、あまり注力してないんだな。とか思われたくないから、最終日にとりあえず書き込んでおこうかな、とかいう邪な気持ちで書き込んでいる訳では決してありませんので、ご理解下さい。

 7月から、いろいろと試験的に実施してきたことは、とりあえず今のところは順調にいっています。

 いくつか気になっていた事も、思っていたよりもスムーズに解決することができました。

 正直、予想していなかった問題などもあり、課題も出てきましたが、大きな障害となるほどのものではないので、このまま経験値を積み重ねていく段階かな?と考えています。

 以前からあったお客様からのご要望にも、平行して段階的に取り組んでいる最中ですが、解決に向けて取り組んでいく度に、新たな課題や問題が出て、また解決へ・・・と、この繰り返しでバタバタしながら1ヶ月が過ぎてしまいました。

 社内的にも、製造工場内のみならず、事務方の総務・経理面でも、徐々にではありますが、課題に取り組んでいっていますので、今年の7月は当社にとって、業務内容的に多方面で改善に向けて、実験的な試みを開始した月となりました。

 来月以降も引き続き継続し、少しづつではありますが、結果を出したいものです。

 

 

 

辻  鉄也

 

2014年7月1日

 

 7月になってしまいました。

 書き込む度に、時間がたつのは早いなぁと思ってしまいます。

 当社内では、工場・事務所双方ともに、新たな試みを実施することになっています。

 早くから計画していたことですが、目に見える形と成果となって現れるかどうか。

 他にも、引き続いて段階的に実施するものもありますが、まずは目先の成果を期待したいと思います。

 楽しみと期待半分、不安半分といったところです。

 

 

辻  鉄也

 

2014年6月の備忘録

2014年6月13日

 

 技術の進歩は恐ろしいものですね。
 CAD/CAMを購入した際、10万ちょっとのノートPCを購入したのですが、処理能力の速さが想像以上なんです。
HP製のZ800よりも15~6%程計算が早いんです。
 

 なんというコストパフォーマンス。
 あとは耐久性が心配ですが、それでも10万ちょっとでこの性能であれば、1年もってくれれば、元をとったような気がするのは私だけでしょうか。
 時間があまりなかったので、初めてプライベートブランドというのでしょうか、購入したのですが、決して侮れない性能です。
 PCの開発競争は、開発スピードの速さとその性能において、トップクラスの厳しさであるとは思うのですが、ここまで性能が良くなると、買い替えのタイミングが分からなくなるのも無理はないなぁと思います。
 

 金属加工の業界において、現在注目を集め、開発競争が激化しているといえば、3Dプリンターでしょうか。
 私自身、それほど詳しくはありませんが、耳に入ってくる話はどれも、革新的なものばかりで、”将来のものづくりが劇的に変わる”といった言葉と内容に、興味もありますが、恐怖も感じます。
 数時間先、明日、あるいは数日後といった納期や進捗を追いかけ、見続けている間に、ふと視線を上げて数年後の先を見ようとすると、情けないことに自分の能力の無さから、全く見通せないのですが、ひょっとすると自分には全く理解できない状況が待ち構えているのではないか、といった漠然とした不安を感じます。
 悲壮感たっぷりに悲観的になる気はないのですが、楽観視するつもりもありません。
 

 こんな時には、”不安で難しい仕事も、楽しくやろう。他者が出来るということは、出来る方法があるのだから、出来ないかもと不安になる必要はない。”と過去に言って頂いた言葉が救いです。

 

 

辻  鉄也

 

2014年6月8日

 

 ここ数か月、更新作業をしていなかったにもかかわらず、当ホームページにアクセス頂きました件数が、昨年末から殆ど変っていない現状に、驚きと嬉しさと安堵の気持ちで一杯です。誠にありがとうございます。この場をお借りしまして、お礼申し上げます。


 期末を迎え、慌ただしくなったここ数日、新たに購入したソフトウエアがあります。C&G SYSTEMS様のCAM-TOOL<PARTS>です。


 元々、C&G SYSTEMS様のCAM-TOOLは、3次元モデルを作成・編集する為にモデラーを購入していたのですが、より実践的にパス作成・出力を可能とし、現場の特にNC横中ぐり盤への活用を想定して、今回は部品加工向けに特化したモジュールのパッケージである<PARTS>を導入しました。
 以前、あるお取引先の担当者様より、3次元CAD-CAMの設備増強と人材の強化・増員のお話を聞き、今後本格的に3次元モデルのデータでのやり取りをする機会が増える可能性が高いということと、2次元の平面図では視覚的に理解しづらい形状個所の、加工内容の確認が容易になり、誤認識を防止する効果が期待できるうえに、複雑なツールパスの作成が容易になることから、当社も段階を踏まえて3次元CAD-CAMの導入・活用をしていこうと考えました。
 元々CAD導入時に、CAMの機能についても様々なメーカー様からお話をお伺いしたのですが、各ソフトウエア毎にどういった点が他のソフトウエアより優位なのか不得手なのか、なかなか把握出来なかったのですが、昔私が操作した経験があったC&G SYSTEMS様に相談し、モデラーの購入に踏み切った経緯がありましたので、今回もお世話になりました。
 

 導入したばかりですので、いろいろと試行錯誤を繰り返して、何が出来て何が出来ないのか見極めるところまで行くには、まだ時間がかかりそうです。

 

 

辻  鉄也

 

2014年5月の備忘録

2014年5月28日

気が付けばもう5月も終わり・・・・
 

 と書き出せば、さぞかし忙しかったんだろうという同情を誘えるのではないかと思ったら大間違いだ、とお叱りを受けること間違いないと思いながら久しぶりにホームページを更新しています。一番最近の書き込みに”あけましておめでとうございます”の文字があるのは、さすがにどうかと反省しております。
 

 年始早々、納期対応や工作機械の修理などに追われ続けておりましたが、気が付けばもう3月という頃、ホームページを更新しようとすると、どうにも上手くいきません。
 Windowsやアプリケーションのバージョンを更新したりしたことも影響したのか、ホームページを更新するアプリケーションが上手く動作してくれないという予想外のトラブルに、”ああ、日頃の行いのせいだな。”と納得できてしまった自分が情けなかったのですが、すぐさま立ち直り、メーカーのサポート担当の女性の方と、あれやこれやと色々やった結果、まったく問題は解消しませんでした。
 

 とりあえず、文字入力はできますので、テキスト部分のみ更新して、撮り溜めた写真はなんとか問題を解決してから別の機会に掲載させて頂こうと思います。
 

 まずは簡単に報告を。
 

 昨年後半より顕著になってきておりましたが、年明け早々、相変わらず工程の進捗管理と納期対応に追われました。
短納期化と納期前倒し依頼や特急品への対応によって、忙しいという感覚よりも、慌ただしいといった感覚に近い毎日です。
 お客様方に、お話をお伺いしますと、納期短縮と価格の下落は続いており、高付加価値製品の生産・製造または高効率化のために、材質・形状・精度・工具など、未経験な部分にも切り込んで行く必要があるのでは、とのご意見を頂くことが多く、同時に期待のお言葉を頂ける場合もあり、大変勇気づけられる何よりもありがたいご支援と感じております。
 

 

 3月に入りますと、工作機械の修理も一段落し、落ち着きを取り戻しました。
 今年も梅の木に実がつき、6月に無事に収穫できることを期待し、クレーンの修理・点検を計画・手配し、検査の実施予定を立てたり、新しい工具の選定や実験をしたり、工場内に巣を作ろうとした鳩を追い掛け回し、運転免許の更新に行ったらやり方も場所も変わっていて、約30分間だだっ広い部屋でたった1人安全についての講習を受けたり、汎用加工機で利用していたスケールが故障し、別メーカーのものに交換しようとして見積金額に愕然としたりしました。
 ただ、5月頃には若干ではありますが、ここ数年お話が無かった品物のお見積りの依頼を頂いたりする機会が増えてきたように感じます。あまり詳しいお話はお伺い出来ませんでしたが、中国や韓国といった海外に一旦出て行ってしまった品物が、最近になって日本国内へ回帰してきている傾向があるそうです。
 この傾向に比例するかのように、工作機械メーカーの営業担当の方々がお越しなられる頻度が高くなったように思います。特に驚いたのは、当社とお取引のないメーカー様の営業担当者の方々が、複数来られたことでしょうか。特に数名のお会いした記憶の無い方々がいきなり来られた時には驚いてしまいました。当社としましては、昨年同様今年も工作機械を新規導入出来れば良かったのですが、今後の見通しが不透明でしたので、今季の導入決定は見送りました。
 

 このような動向から、いよいよ6月を迎えようとしています。
 当社にとっては新たな期の始まりです。
 来期中に実施したい様々な計画がありますが、一つ一つ着実に実施し、製造技術面のみならず、生産管理や営業・人事・経理面に至るまで、現在より改良・改善していくつもりです。しがない中小企業の我社ですから、公に自慢できる程、革新的な内容ではありませんが、絶えず小さな問題点から潰していくつもりです。

 

 

辻  鉄也

 

2014年1月の備忘録

2014年1月4日

 明けましておめでとうございます。

 本年も、どうぞよろしくお願い致します。

 

辻  鉄也

 

2013年12月の備忘録

2013年12月31日

 いよいよ、明日から新年を迎える大晦日となりました。
 今年の12月は例年になく、慌ただしい1ヶ月となりました。
 納期対応はもちろんのこと、工作機械の保守メンテナンスや修理などが、進捗・工程に対して非常に大きな負荷となってしまいました。
 数か月前から予定し、準備していたものではありますが、計画通りの日数で作業が終わるのか、内心かなり心配でした。
 当社の工作機械、特に汎用機は台数も多く、機種もそれぞれ違うので、部品の交換が必要となった際には、各々適したものを用意する必要があります。
 共通の部品であれば管理も楽なのですが、そううまくいきません。
 今回は重大な故障やトラブルは無かったので、比較的スムーズにリカバリー出来ました。
 出来るだけ、日々の進捗のなかで、部分的にでもメンテナンスを実施し、重大な故障やトラブルの原因とならないように、来年早々から準備していきます。

 今年も大変多くのお客様に支えられ、乗り切ることができました。
ニュースや周囲の方々からお聞かせいただきました内容から、徐々にではありますが、景気も回復しつつあるように思います。
 できれば、より早いスピードでの景気回復効果の波及を祈りたいところですが、わがままというものでしょうか。
 少なくとも、より確実な景気上昇気運さえあれば、近い将来への希望も持て、より積極的な活動も出来るので、これは来年への抱負ということにしておきます。


 なんといっても、今年盛り上がったニュースは、東芝機械製NC横中ぐり盤BP150-R22の導入でした。
 導入後、すぐにフル回転の状態で年末まで特に大きなトラブルなく稼働することが出来ました。
 従来機より大きな耐荷重性能を持った回転テーブルや、Y軸加工範囲の大きいメリットを最大限発揮し、納期対応・負荷軽減の効果を得ることが出来ました。
 今年の年末は、工場に新たなメンバーも加わり、ますます活気が出てきました。
 おかげさまをもちまして、工場内は先のNC横中ぐり盤以外の工作機械も、フル回転に近い状態で稼働し続けています。
 来年からの営業活動の方針や方向性も確認し、来期以降の計画案も立案しています。
 技術面・人材面における向上・強化も、並行して積み重ねていくつもりです。
 なにしろ、やりたいことは山のようにあります。
 すぐには不可能ですが、いつどのようなチャンスが巡ってくるかは分かりません。
 虎視眈々と・・・
 我社は虎ほど強いかと言われると、どうかわかりませんが(汗)
 会った時は笠を脱げ、とかですかね?・・・。
 とにかく、社会情勢や経済動向などのわずかな変化・変動でも、我社のような小さな会社はその影響を大きく受けかねないので、アンテナは常に目一杯伸ばしておき、チャンスを確実に掴んでいきたいと思います。

 

 拙い文章に毎度お付き合い頂き、ありがとうございました。
 こうして年末にホームページを更新しながら、今年1年を思い返し、皆様の御支持や御支援のありがたみを感じ、まさに感慨無量です。
 当社は来年1月6日より稼働致します。
 来年も、どうぞよろしくお願い致します。
 良いお年をお迎え下さい。

 

辻  鉄也

 

2013年11月の備忘録

2013年11月26日

  油断していると、もう11月も終わろうとしていることに愕然としてしまいます。今週あたりから、忘年会のスケジュールが入ってくるような時期になってしまいました。毎年ですが、年末独特の慌ただしさの前の、さしずめ嵐の前の静けさとでもいう感じがします。
 そんな時期に、当社では工事が行われました。

 

 

 昨今のゲリラ豪雨発生の際、会社前の駐車スペースに活用しているところに雨水が溜まってしまい、なかなか水がひきません。また、長年使用している間に、地盤沈下によってスロープのコンクリート床と地盤の間に隙間が出来てしまい、その影響でひび割れが酷くなってきているのではないかと思われたので、排水の改善とスロープの補修を行いました。
 ちなみに、このスロープは工場建屋の建設当初からあったものではなく、地盤沈下によって工場建屋の周囲が沈んでいった為に、段階的に追加施工していったものだそうです。

 

 

 コンクリートを流すタイミングで雹が降るという、これ以上の悪環境は無いだろうという中、何とか工事を完了して頂くことが出来ました。また、本日は予想以上の降雨によって、その効果の程が奇しくも実証されました。色付いた落ち葉が大量に流れて行ってしまい、いきなり詰まるんじゃないかと心配になるくらいに勢いよく雨水が流れて行ってくれていました。これで夜足元が見えない時に、水溜りに足を突っ込んでしまって濡らしてしまうことも減るのではないかと思います。ひび割れて古めかしくなっていたスロープも、見栄えが良くなりました。

 

 

 

辻  鉄也

 

2013年10月の備忘録

2013年10月27日

 

 大阪マラソン当日!!いい天気になりました。

 会社に出勤してきた時間が早かったので、まだ道路は封鎖されていませんでしたが、交差点ではスタッフの人達がすでに準備をしていました。昼食を買ってきた途中で、コースの様子を写真に撮ってきました。

 まだ時間が早かったので、ランナーの皆さんの姿はありませんでしたが雰囲気だけでも。

 

 

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年10月25日

 

 台風の影響で鬱陶しい天気が続きますが、明後日の大阪マラソンは大丈夫でしょうか。


 毎年、会社に出勤してきては歓声が聞こえて思い出し、ちょっと昼食時に応援に行ったりしています。我が社の立地上、周囲を取り囲むようにマラソンコースが設定されており、夕方まで会社から車で出掛けにくくなりますので、開き直って応援させて頂いております。正直、南港で普段あんなに大勢の人を見ることが無かったので、戸惑うといいますか、こんなに大人数の人が南港に来て大丈夫なんだろうかと、何が大丈夫か分からないながらも心配になってしまいます。


 大阪マラソンのゴールはインテックス大阪ですが、大阪の街中の観光名所などを見ながら走ってきたランナーの方々が、苦しい思いをしてゴールまであと少しとなったところで、住之江公園からニュートラムの下を走っているときに、風光明媚でもない風景を見て、がっかりしないかなぁなどと思ってしまいますが、大丈夫です!ここを抜けて南港大橋を渡るころには海が見えてきます!そして彼方にコスモタワーも見えるはずです。なのでゴールを身近に感じて頂けると思います。大阪マラソンに参加されるランナーの方々のご無事と完走を祈っております。がんばってください。


 また、昨日はプロ野球ドラフト会議でした。


 アマチュア野球で輝かしい成績を収めた方々が、厳しいプロの世界の入り口に立たれた訳ですが、どうかいいご縁と環境の中で、怪我や故障をすることなく、厳しい練習の成果を発揮されますように。


 個人的には阪神タイガースを応援していますが、楽天の田中投手や西武の”おかわりくん”こと中村野手とまでは言いませんが、将来タイガースを代表し、小・中・高・大学生のプレーヤーから憧れられ、目標とされるような選手になって頂きたいものです。超個人的意見を言わせて頂ければ、阪神から指名された野手の中でも、陽川選手と梅野選手は今までの阪神の新人選手には無いような雰囲気があって頼もしい印象を受けます。またクジには2回外れましたが、確か1位の岩貞投手は左投げで阪神の能見投手を目標されていたように思います。ご縁と言いますか、分からないものだなぁと感じました。

 


辻  鉄也
 

 

 2013年10月16日

 

 10月に入り、朝夕はかなり涼しくなってきたように感じます。

 こんな時ほど、体調を崩しやすくなりますので、油断できません。

 

 そんな訳で、本日は南港鉄鋼団地協同組合において実施されました健康診断を受診させて頂きました。この健康診断は、

南港鉄鋼団地共同組合に所属する企業の希望する従業員全員が対象のもので、毎年1回行われています。

 

 そんな健康診断の復位測定にて、「ゆっくり息を吸って・・・はい、吐いてください。」と言われ、七分目まで息を吐い

たところで当てられていた巻尺が緩んだので、測り終わったと油断してリラックスして残りを吐き出したところで、すかさ

ず測定しなおすという、高度なテクニックを見せ付けられ、軽く度肝を抜かれた挙句、さらっと言われた測定値に絶望感を

おぼえて帰ってきました。“あなたのお腹周りは、ちゃんと測っておきますからね(微笑)”と言わんばかりの表情で、再び

巻尺をあてられたときには、敗北感とプロ意識の高さを感じました。極めて正確な復位測定をして頂き、ありがとうござい

ました。この後で受診する心電図の結果が悪いのは、きっとこの復位測定のせいだと思うようにしています。

 

 ここのところ、大きな病気をしたわけでもないので、体調面で気にしている点は無いのですが、やはり1年に1度の健康

診断を受診しておくと安心感が違います。私などは休日といっても不規則で、そんな日に体を動かすのも、年に数回のゴル

フくらいでしかないので、体質や体力を改善することは難しいだろうと思いますが、悪くとも現状維持はしておきたいと思

います。

 

 

辻  鉄也

 

2013年9月の備忘録

 2013年9月30日

 9月も今日で終わりとなりました。
 カレンダーも、来月からあと3枚しかありません。こう考えると、最近、猛烈な焦りを感じるようになりました。歳のせいでしょうか。
 

 このホームページを立ち上げてから、様々な反響を聞かせて頂けるようになりました。

 

”綺麗なホームページですね!”
 依頼先の営業担当とデザイナーの方々の努力の賜物です。
”ホームページを拝見して、お電話致しました。”
 ありがとうございます。有益な情報はございましたでしょうか。
”生き生きとした社長の写真、拝見しました。若々しいですね!”
 写真のデータに手を加e いえ、なんでもありません。
”写真が綺麗ですね!”
 デジカメの性能のおかげです。
”備忘録、読みました!(フフッ・・・)”
 ありがとうございます。皆さんが最後に軽く笑われるのが何故なのか、とても 気になっています。だからと言って、聞

 く勇気もありません。

 

 ちなみに、生の声だけではなく、どのようなキーワードで当ホームページが検索されたか、分かるようにもなっています。ですから、梅の実を収穫する為に、どんな機械があるのかお探しになられていた方には、申し訳ありませんが、当社ではそのような機械は製作しておりません。
 

 また、採用情報をご覧頂き、ご興味頂く方からもご連絡頂くことが増えました。この備忘録が、会社のイメージを損ねているのではないかと、内心ビクビクしていますが、そのようなことは表面上顔に出さずに、涼しい顔して対応させて頂いております。当社のような小さな会社でも、次代を担う方々の力なくして発展はありませんので、これからも、よろしくお願い致します。

 

 

辻  鉄也
 

 

2013年9月25日

 

 数か月前になりますが、我が辻機械工業株式会社は、忙しい中社員旅行に行ってまいりました。

 
”そうだ・・・京都に行こう。”
 
 JR東海様の手先のような、そんな言葉を言ったか言わなかったか、計画・立案する側の人間の事など、到底考えているとは思えない傍若無人な社長の一言で、わずか1週間前に企画を立案。
 
 あまりの時間の無さに、旅行会社の担当者も絶句する中、私の乏しい京都の観光名所や地理の知識を総動員して、こっちに行くと時間が無いだの、昼食は何にしようかなどと、楽しいはずの旅行の企画立案作業が、前代未聞の焦りと苦悩に満ちた打ち合わせとなりました。
 
 当日は天気も良く、移動時間も短くて負担も少なく、思ったよりも楽でした。
 
 宿泊先に入ったあとは、宴会まで自由時間としました。私も久しぶりの京都を散策してきましたが、どの場所も旅行客で一杯でした。
 
 ちょっと敷居の高さを感じる近づきがたい雰囲気はありますが、ここは何屋さんなんだろう?と興味をそそられると言いますか、怖いもの見たさと言いますか、そんな感じが毎回訪れる度にあって、いいなぁと思ってしまいます。
 
 過去に類を見ない豪雨に見舞われ、被害が出てしまい、治水工事や観光地としての景観などの問題などが表面化していると聞きますが、いつまでも京都ならではの風情や雰囲気を守っていくというのは、相当大変なことだとあらためて思いました。京都の方々の気質や気概というのは、こうした時間の経過と共に京都らしさを守り、創造していく所から湧き出てくるものなのかもと思った次第です。
 
 我らが大阪らしさ、辻機械工業らしさを、どこからどのようにして湧き出させるべきか。根本的でありながら、難問です。
 
 
 
 
 
 

 

辻  鉄也

 

 

2013年9月16日

 

 台風の影響で、場所によっては避難勧告が出ている本日9月16日月曜日、3連休の最後の日も、我が社は平常運転稼働中です。
 今年、工場の屋根や排水管の補強工事を完了しておきましたので、雨の直接的な影響は心配していませんでしたが、道路上に風で吹き飛ばされてきた物が散乱していて、非常に運転に気を使いました。
 今、午前9時を回った時点では、空は明るくなってきており、雨も小康状態ですが、このまま何事もないことを祈るばかりです。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年8月の備忘録

2013年8月20日

 

気がつけば、もう8月も後半に差し掛かっていますが、気温は相変わらず容赦なく、周囲でも熱中症気味の方を見かけることが多くなったように思います。当社でも連日昼過ぎにはアイスを配ったり、クーラーボックスに保冷剤を入れ、スポーツドリンクやお茶などの飲み物を冷やしておくようにしています。保冷剤の効果もあって、涼しくなる夕方までキンキンに冷えていて、時々容器の中で凍っている位です。ですが、そんな飲み物の消費量が多くなればなるほど、社員全員の体調が心配になるもので、なんとかならないものかと毎年ヒヤヒヤしています。

 
保冷剤とヒヤヒヤをかけたわけじゃないですよ。
 
お盆休みの期間中も天気も好く、うだるような暑さでしたので、お墓参りには日の落ちる間際の夕方に行きましたが、予想以上に涼しく感じました。
そんな酷暑のお盆休みの最中も、休みなく出勤していましたので、休みボケとは無縁の連休明けのスタートとなりました。
お盆休み中の出勤は、昨年も同様ではありましたが、今年は昨年と違い、お客様から頂く電話の数が非常に多かったように思います。お聞きすると、一般的なお盆休みの前後に、連休の期間をずらしておられるとのこと。お客様も受注・生産活動を積極的に行われておられる印象を受けたと同時に、業界的に動きが活発になってきているのかな?という印象も受けました。新聞やニュースの記事には、本格的な景気上昇の気運を感じさせるものが少なく、むしろ景気・経済の不安定感を表したものの方が多いように思いますので、まだまだ油断は禁物と、楽観視しないように気を引き締めていきたいと思います。
 

もっと早いタイミングで、ホームページの更新をしようと思っていたのですが、ソフトウェアの不調で更新出来ませんでした。どうもセキュリティソフトが影響していたようで、守りを固めたら気がつけば手足が出せなくなっていたという、なんとも笑えない状態だったようです。最近更新サボってるなぁと感じられた方もおられるかと思いますが、今のところ問題は解決致しましたので、ご安心ください。ご興味をもっていただけるような記事を書かなくてはというプレッシャーと闘いながら、更新作業を進めさせて頂きます(汗)

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年7月の備忘録

2013年7月17日

 

 

それほど我が社も、劇的な日々を過ごしているわけでもなく。

我が社を身近に、しかもインパクトのある記事を書こう!という、ありきたりな志で記事を掲載しておりました。

・・・が、極めて順調にBP-150R22が稼働し、スタッフ一同その能力に感激している日々を過ごしておりましたが、そのような自慢話を延々と書き連ねてもなぁ・・・と思っておりました。

そんな最中、おお!そういえばこれがあった!、とこの備忘録をひらくと前回の記事が6月のものだったという衝撃を密かに受けています。

日々拝見していただいている皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

暑いしか言葉に出てこない、そんな日が続いている昨今、我が社では恒例となりました、アイスの時期となりました。

 実は我が社、7~8月の気温が35℃前後の時には、現場スタッフにアイスを配っております。

時間は昼の2時。

現場に配りに行くと、給料日と賞与支給日と、休日前の退社時と同じような笑顔で迎えてくれます。

他にも、クーラーボックス内に保冷剤を入れ、ここにお茶と粉末から作ったスポーツドリンクを置いて、皆自由に飲めるようにしています。また、凍らせたおしぼり等も日によって用意します。

こまめに準備していただく女性スタッフに感謝しつつ、私も使わせていただいています。

最近よくテレビの報道で、熱中症により体調を崩された方のことを聞きますが、当社も他人ごとではありません。

冷暖房完備の工場など、我が社のような小さな会社には夢のような話ですし、手軽にとれる熱中症対策を随時盛り込んでいくつもりです。

ちなみ私は、白くま派です。

 

 

 辻  鉄也

 

 

2013年6月の備忘録

2013年6月15日 

 

 

昨日は、近畿地方が梅雨入りしたと報道されてから、初めてまとまった雨が降っていたように思います。

そんな日でしたが、当社ではここ数年の恒例行事となっている、梅の実の収穫が行われました。

今年は結構実も大振りなものが多く、豊作でした。

この備忘録にも掲載いたしました、ウグイスのご夫婦の尽力のたまものです。

またこの梅の木も、何の栄養分も与えていないのに、生命力たるや、凄いものです。

南高梅ならぬ南港梅、と言ったところでしょうか。

・・・・・。

面白くなかったら忘れてください。

きれいに水で洗って、4~5時間そのまま水に漬けた後、乾かして、漬けこんでみました。

まあ、小さな梅の木1本から採れる実の量は、しれているのですが。

今年も、梅酒に梅ジャムにと、活用してみようと思います。

年末には試飲してみたいものです。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年6月7日

 

 

 

本日、BP-150 R22設置のすべての作業が終了しました。

これから周囲の作業環境を整えていきます。

なにはともあれ、東芝機械様、ありがとうございました。

存分に活用させていただこうと思います。

 

 

辻  鉄也

 

 

 2013年6月5日

 

 

 

一般的な企業では大多数がそうだと思うのですが、当社もほとんどのPCのOSはWindwsXPでした。

ただ機種的に古く、CAD/CAMなどの使用を考えて、買い替えることにしました。

丁度この時、WindwsXPのサポート終了時期と、Windws7や8のサポート期間のニュースを目にしました。

そこで機種を選定した際、OSはWindws7の64bit版にし、メモリー容量を8G以上にしました。

ここまでは良かったんですが・・・。

現品が到着し、今まで使用していたプロッタのドライバーのインストールをしようと、メーカーのホームページを見ると・・・。

無かったんです。

Windws7の64bit版のドライバーが。

32bit版はあるんですが、64bit版だけ見当たらなかったんです。

メモリー容量の増加と、動作の安定性を考えてのWindws7 64bit版の購入だったのですが、予想外でした。

プロッタの機種自体が古かったので、仕方ないかな?とも考えたのですが、他メーカーの同時期に発売されたプロッタを見てみると、ちゃんと64bit版のドライバーがあるんです。

メーカーの方にも電話で伺ったのですが、64bit版ドライバーの提供はないとのこと。

かなり悩んだのですが、無ければ無いで不便なので、思い切って買い替えることにしました。

購入したのは武藤工業様のA1カラー対応CAD用インクジェットプロッタ、RJ-901Xです。

従来の物より小型で、圧倒的に静かです。

導入から2週間位しかたっていませんが、使用頻度はかなり高く、かなり重宝しています。

今後、数年は安心ですが、Windws7のサポート期間が終了する頃には、またOSの切り替えを考えさせられるんでしょうね。

しかたないとはいえ、キリの無い、悩ましい問題です。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年6月4日 

 

 

 

 

バタバタとした5月が終わって、6月に入って、やっぱりバタバタしています。

 東芝機械製横中ぐり盤BP150R22の工事も終盤に差し掛かり、外装の取り付け作業に入っています。

外装が付き始めると、二回り位大きくなったように感じます。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年6月3日

 

いよいよ、今年1年の折り返しとなる6月を迎えました。

昨年後半から今年前半は、受注量の減少に伴って、売り上げも減少しましたが、なんとか利益を確保出来たため、夏期賞与が支給されました。

今年に入って、為替の大きな変動や株価の上昇、消費の傾向など、景気にとってプラス材料となるような動きもあるようなので、当社もこの追い風に乗りたいところです。

新規設備のBP150-R22の工事も大詰めです。

今週には外装も取り付くはずですので、やっと全体像がはっきりするかと思います。

あとは実稼働時に問題が無ければ、やっと一息つけるようになります。

このNC横中ぐり盤のみならず、今後の設備計画や工場の編成も、随時考えていくつもりです。

工作機械メーカーの方にお伺いしたところ、今現状では発注して納入までの時間は、約1年半だとか。

経済・景気の動向や、金属加工業界に大きな影響を与える鉄鋼・機械・エネルギー関連業界の動向を把握し、先を読む見識がなければ、我々のような中小企業では、思い切った投資はなかなか出来ません。

しかしながら、品質・精度・加工条件・加工形状は、年々その要求がより困難な方向へとむかっており、今後より柔軟な対応力と技術力を要求されると考えます。

そこで、より新しい設備導入による技術力の向上と効率化は避けられません。

これは、設備のみならず人材面でも同様です。

新たな知識や技能の習得だけでなく、人材の確保も同時に必要となってきます。

今現在、当社にて65歳の定年を過ぎて働いているベテラン従業員の知識や技能を受け継ぎ、次代へ原動力となる人材の確保無くして発展はありません。

こればかりはご縁の問題ですが、少しづつでも、同じ中小企業の会社様から目標とされるような会社に成長させていきたいものです。

 

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年5月の備忘録

 

2013年5月30日

 

 

実は、スキャナーを導入した際に、ちょっと予想外のことがありました。

事務所内の複数のPCから、使用できるようにしようと、LAN接続で利用することを考えていました。

そして、当社で使用していたHUBに、LANケーブルで接続しようとしたんですが・・・・・

当社で使用していたHUBは、ギガビット対応ではなかったのですが、これがまずかったんです。

納入していただいた際に、ギガビット対応のHUBを持参していただけたおかげで、動作チェックはできました。

すぐに、ギガビット対応HUBを手配し、購入したのが写真のNETGEAR製のHUBです。

テクノ・アイ・システム社の担当の方曰く、カラートラック社製のこのスキャナーで、動作確認済みのHUBだそうです。

現品到着後、すぐに今までのHUBと交換し、スキャナーの動作確認が無事に完了しました。

心なしか、NASとのデータのやり取りが早くなっているように感じます。

比較的容量の大きいCADデータを呼び出してみると、特に速さを感じます。

ただ、ギガビット対応のHUBにはそれに接続する機器との相性がある・・・らしいとのこと。

今のところ他の機器との間に、特に不具合は出ていませんので、このまま順調であることを祈るばかりです。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年5月28日

 

工場内では、順調に東芝機械製NC横中ぐり盤BP150R22の組立・調整が進み、立体スコヤを用いた精度調整・確認作業に入っています。

まだ、外装パネルが付いていないので、なんだか貧弱に見えてしまいますが、それも今週末には準備されるようです。

一方、事務所の方はと言いますと、相変わらずの毎月月末の騒々しさで、バタバタとしています。

そんな月末に購入した品物が届いたので、余計に慌ただしいことになりました。

 

 

カラートラック社製のフルカラーのスキャナーSmartLF Gx+28です。

リコージャパン株式会社様を通じて、大阪にある株式会社テクノ・アイ・システム様より購入させて頂きました。

A1サイズも対応しているので、結構な大きさの筐体です。

以前まで、別のメーカーのものを使用していたのですが、今回買い替えることにしました。

当社では、事務所にて加工図面のチェックをすると同時に、作業内容や加工条件などの違いにより、カラーペンを使って色分けしたうえで、作業指示の内容を加工図面中に書き込んでいます。

こうすることで、工場内での加工作業時、作業者ができるだけ加工作業のみに集中できるようにし、且つ作業工程や指示内容ごとに色分けすることで、どの箇所をどの機械でどのように加工するのか視認しやすくすることを心掛けています。

こうして出来た加工図面は、複数の作業者の手によって工程が同時に進む際、作業者の人数と同じ枚数が必要になります。

そこで、原紙となる加工図面をフルカラースキャナーで読み取り、データ化して、印刷することで、複数枚作成する手間を省いてきました。

今回は、スキャニングする際のスピードアップ、スキャニングしたデータの色合い、アプリケーションの操作性などを、より改善したいと思ったため、思い切って買い替えました。

購入する前に、複数のメーカーのカラーマーカーを用いたテストで、スキャニングした結果に違いが出るのかテストしたりしましたが、これが思った以上に差があることが分かり、当社では一番結果の良かったマーカーを今後、使用することにしました。それに加えて、今までスキャニングした際の色合いが悪かった黄・赤・桃などの色が、比較的明確に且つ簡単な作業でスキャニングできるようになりました。

なんでも、この機種はスキャニングの方式として、CCDを用いた方式を採用しているそうです。

この様に、加工図面をデータ化しておけば、保管するにも場所をとりませんし、比較的探しやすくもなります。

作業性も良くなったので、より積極的に使っていこうと思います。

 

 

辻  鉄也

 

 

 2013年5月27日

 

 

 

土曜日は油圧関連の配管や、電気配線の工事が中心でした。

ですので、外観はさほど変わっていません。

作業を応援するため、いつもより多くの作業者の方々が来られましたが、パネルを開くと無数の配線が・・・。

これは大変そうです。

コンプレッサーの方も、本日中に配管の設置が完了しましたので、いよいよ稼働する姿が見られそうです。

本日は事務所の方でも、購入品の搬入のため、業者の方々が来られたりと、かなりバタバタしています。

工場内の設備もですが、事務所内の方も、仕事環境の強化と整備に乗り出しています。

まだ手探りなので、本格的に実務に取り入れていくには時間がかかりますが、なんとか早く軌道に乗せたいですね。

 

 

辻  鉄也

 

 

 2013年5月24日

 

 

本日の工事は、朝からトロ流し作業が始まりました。

これと平行して、補機具や配線などの取り付け工事も進みます。

 

 

ATC装置の据付作業も行われました。

隣にはコンプレッサーとタンクも設置完了。

大まかな据付作業も、ほぼ完了に近づいて、レイアウトが把握できるようになりました。

 

 

 

本日も大きなトラブルなく、順調に作業が進みました。

新たな設備が、やっと我が社に根付いたかのような印象を受けます。

外装部品がすべて装着されると、今よりもひとまわり大きく見えるようになると思います。

電気工事がまだ始まっていないせいか、いかにも無機質な印象です。

実際に稼働し、BP-150R22が戦力となるのは、やはり6月に入ってからになりそうです。

焦らず、徐々に本格稼働へとシフトしていくつもりです。

 

 

辻  鉄也

 

 

 2013年5月23日

 

 

朝、天気にも恵まれ、予定通りに搬入作業が始まりました。

車が1台だけ、他の車より到着が遅れましたが、なんとか間に合いました。

営業担当の方の顔色が悪かったように思いましたが、気のせいかもしれません。

 

 

 

新規設備の導入の際に、いつも思いますが、搬入業者の方々の手際の良さに感心してしまいます。

同機種の導入は、国内では数件しかないそうですが、慣れきっているかのような、そんな手際の良さです。

 

 

 

 

 

今日の作業はここまでで、一旦終了です。

大きなトラブル無く、比較的順調に作業も進みました。ありがたいことです。

明日以降も、この調子でスケジュールを順調に消化していきたいものです。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年5月22日

床面の工事も完了し、いよいよ明日、新規設備の搬入が始まります。

私が入社してから現在まで、同様の大型工作機械は、東芝機械製横中ぐり盤BP-130とBP-150の2台が導入されましたが、実際に据え付け作業が完了するまでイメージが掴めません。

今週の土曜日までに、大部分の作業は完了する予定です。

据え付け作業が進むにつれて、やっと実感が湧いてくるような気がします。

あとは、この機械が今後事故やトラブルなく、当社の大物加工の戦力となるように頑張らなければなりません。

巷を賑わせるアベノミクスの追い風にあやかって、順風満帆の船出となるようにしたいものです。

 

 

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年5月15日

 新しいPCが届きました。

HP製Z-220です。

 小さく置き場所を選ばず、外観のデザインもかっこいいです。

丁度、今まで使っていたノート型のPCの調子が今一つだったので、いいタイミングでした。

PC関連は特に進歩が速く、その都度新しい機種が出てくるので、買い替えのタイミングが難しく、毎度悩ましいです。

新しいPCが届いた際にはうれしいのですが、周辺環境の変化や使用目的などによって、数年後には買い替えの必要性に迫られるのでは、と思うとちょっと心配になります。

なので、その間に元を取れるように、しっかり使い倒そうと思います。

 

 

とりあえず、使用環境と設定を整え、徐々に活用範囲を広げていくつもりです。

すでに、いくつか計画していることがあるので、順番に試していこうと思います。

ところで、本体の側面に”MADE IN TOKYO”の文字が。

JAPANではなく、TOKYOというところに、こだわりを感じます。

日本ヒューレット・パッカード様のホームページでは、1999年からスタートしていたそうです。

日本HP東京 昭島工場(正式名称:昭島事業所)というのだそうですが、東京の地理には疎いのですが、都心から1時間前後の場所でしょうか。

品質のみならず、価格や納期の面でも海外生産のメーカーと戦える競争力を持つ為に、かなりの苦労をされたのではないでしょうか。

多くの日本の製造業の会社様と同様に、国内の競争だけでなく、海外との競争にさらされている我が社も励まされます。

なので、作って頂いた方々に感謝しつつ、ガシガシ使い倒そうと思います。

 

 

 

辻  鉄也

 

 

 2013年5月14日

新規設備導入のための工事も、これから佳境に入っていきます。

いよいよ、来週からNC横中ぐり盤の組立が始まりますので、工事の遅れは致命的です。

あらかじめ打ち合わせた進捗に従って進んでいるので、今のところは問題なく順調です。

今週末には、電気設備の工事も控えているので、休日返上になりそうです。

 

 

 

ここに組み上げられ、据え付けられたBP-150R22。

まだ想像できませんが、組み立てられていく様子を見ながら、きっと興奮するんだろうなと思います。

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年5月11日

設備導入の為の工事も進み、いよいよコンクリートを流し込むところまで来ました。

再来週には、機械本体の搬入・組立が始まるので、あまり時間がありません。

補機具や、工具収納用のラックや棚の手配、電気工事の打ち合わせを含め、色々手配内容や進捗の確認など、大詰めをむかえています。

 

辻  鉄也

 

 

2013年5月9日

連休明けから天気も良く、徐々に過ごし易くなってくれればと思っていたところ、予想以上に気温が上がって夏日の様相を呈していますが、今週末は天気も下り坂とか。

観光やレジャーやスポーツにと、さぁこれから!というところで、気候に振り回されそうな気がします。

振り回される、と言えばこの時期から当社では、植木の手入れが必要になってきます。

ちょっと油断すると、枝が一気に成長して、簡単に切ることができない程、太く硬くなってしまいます。

枝がまだやわらかいうちに切ってしまいたいのですが、それと同時に、虫の駆除も行わないといけません。

丁度今、ピラカンサスの小さな白い花が、枝一杯に咲いているところです。

ここに赤い実がなると、ちょっと恐怖を感じる程度のムクドリの大群が毎年来ますが、今年は例年になくたくさん花が咲いているようなので、とんでもない数が来そうです。

これでフンさえ、車に落とさなければ困ることはないのですが・・・・。

 

 

辻  鉄也

 

2013年4月の備忘録

2013年4月30日

今日で4月も終わりですが、年明けから、あっという間に感じます。

この時期の、我が社の恒例と言えば、梅の実の成長でしょうか。

このホームページが公開される直前に、花が満開になり、毎年来られるお客様が、今年も来られました。

写真には1匹しか写っていませんが、毎年ご夫婦で受粉していただいています。

何も栄養分らしいものは与えていないのですが、謎の生命力で毎年小さな梅の実を実らせてくれます。

本当に、何を栄養源にしているんでしょうか・・・。

6月ごろには、収穫した梅の実で、梅酒を作る予定です。

収穫まで、順調に育ってくれるのを祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年4月29日

本日も、当社の工場内では、新規設備のための工事が行われています。

電気関連の工事は土・日曜日の間にほとんど終えることができました。

今は床の掘削工事を実施しています。

この連休中に、掘削工事を終える予定です。

5月後半には、いよいよ新規設備の据え付けが行われる予定ですので、工場の生産作業に影響が出ないようにするには、土・日曜日などの休日を中心に作業を進めていくしかないので、日数ほど余裕はありません。

なんとか間に合って欲しいものです。

また、5月には他の設備のメンテナンスも実施されるので、お客様に迷惑がかからないよう、作業工程を調整しなければならないので、社内および業者の担当者の方々と、綿密な打ち合わせが必要になります。

他にも様々な案件が、すでに予定されており、何かと慌ただしい5月になりそうです。

 

社長、スマホデビューしてうれしいのは分かりますが、いじってる場合ではないと思います。

 

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年4月24日

先週末から、工作機械の撤去作業が始まり、無事に完了しました。

今回撤去した工作機械は、汎用ボーリング(横中ぐり)と、汎用ターニングセンターの各1台づつになります。

ここに、本ホームページの設備紹介に掲載しています、東芝機械製NC横中ぐり盤BP-150.R22を設置する予定です。

据付・組立工事は、来月の中旬以降の予定です。

想像していた以上に作業者の方々の手際が良く、長い年月使用していた工作機械が、あっけなく分解・撤去されていった為か、何とも言えない寂しい気分です。

ですが、お取引先様のご要望にお応えし、社内の作業効率や技術の向上の為に、新規設備の導入は必要不可欠ですので、これからが本番と言えます。

幸いにも、景気の動向は上向きつつありますので、導入のタイミングとしては、最適ではないかと思います。

ですので、あとはこの設備をどの様にして活かしていくか。

前向きに考えていきたいと思います。

 

 

 

辻  鉄也

 

 

2013年4月18日

 

当社は、南港鉄鋼団地協同組合に加入しています。

南港鉄鋼団地協同組合は、現在のところ25社が加入し、その合計従業員数は600名を大きく超えています。

その多くの会社が、金属に関わる仕事に携わっています。

私が聞いた話では、もともと大正区などで操業していたところ、会社前の道路の幅の狭さや、騒音などを考慮し、より環境の整った現在の場所に数社が移転してきたところからスタートしたとのこと。

今では近くを高速道路が走り、大型のトレーラーなども入出庫ができる十分な道幅があり、また周辺に民家が存在しないことから、騒音や振動が問題として取り上げられることもないようです。

余談ですが、ある大型トラックの運転手の方は、行先によっては、とても道幅が狭く、プレッシャーを感じることがあるが、出社した際に行先が”南港”となっていると、安心して仕事を始めることができるのだとか。

このような周辺環境の中で共に働く中で、会社間の情報交換や交流の機会を増やし、組合員全体の利益になるように心がけて、様々な活動もしています。

例えば、2か月に1度のペースで、周辺の清掃活動をしています。

今までに拾ったゴミで、一番大きかったのは2つ扉の冷蔵庫でした。

中に変なものが入っていたら、どうしようかと、ビクビクしながら扉を開けた記憶があります。

この他、廃タイヤ、空き缶など飲食の際に出たと思われるゴミや、タバコの吸い殻など、様々なものがあります。

これも、この南港鉄鋼団地にお越しいただくお客様に、不快な印象を与えたくないとのことから始めたものです。

また、年1回ボーリング大会を開催し、多い時で140名からなる参加を頂きました。

これらの企画や運営を通じ、少しずつでも、周辺地域とここで働く人々の環境・関係をより良くしていきたいと考えています。

 

辻  鉄也

 

 

2013年4月17日

 

お越しいただき、ありがとうございます。

当ホームページは、まだまだ不十分なところがあるかと思いますが、これから随時更新・補足していきます。

まずは、当社周辺の南港地域について、簡単に書かせていただきます。

南港は住之江区にあり、明治時代から工事が行われた埋め立て地です。

交通手段は、ニュートラムの愛称で親しまれている大阪市営南港ポートタウン線と バスの他、車であれば阪神高速4号湾岸線が利用できます。

この地域で代表的なものを挙げると・・・・

国際展示場で、大型のイベントなどが行われる、インテックス大阪

大阪府咲洲庁舎があり、展望台も備えた高さ256メートルのコスモタワー(WTC)

イベントスペースやショッピングモールが併設されたアジア太平洋トレードセンター、ATC

この他、ハイアットリージェンシー大阪ホテル、相愛大学、住之江公園、競艇場、Fリーグ所属シュライカー大阪のホームグラウンドMAG’S FUTSAL STADIUM、フェリーターミナル、etc

なかなか特徴的なものが集まっているように思います。

また、ニュートラム沿線などには、マンションが増え、様々な商店もここ数年で随分と増えたようです。

当社のまわりでも、コンビニエンスストアが増えましたね。

一番新しいお店が出店した際には、メロンパンの割引券などを配布されてました。

ええ、もちろんすぐに行きましたとも。メロンパン欲しさに。

日中は、高速道路・フェリーなどを利用し、トレーラーや大型のトラックが頻繁に行き交う為、景気の良し悪しによって、交通量が大きく変わる傾向などは、市内の雰囲気とは違うところではないでしょうか。

まだまだ空白地が多く、これからもマンションや商業施設などが増え、成長していくと思います。

我が社も南港地域の成長とともに、進化していきたいものです。

もし、お時間があれば、検索エンジンで地図を出してみてください。

工場や工業団地の集合しているイメージとは、ちょっと違う印象が得られるかもしれません。

 

辻  鉄也

 

 

 

2013年4月10日

 

本日より、ホームページの運用を始めました。

少しづつですが、最新情報を掲載していきます。

よろしくお願いいたします。

 

辻  鉄也